百名山北海道回収旅行 1日目 幌尻岳


- GPS
- 13:55
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,589m
- 下り
- 2,588m
コースタイム
- 山行
- 13:06
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 13:55
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
北海道100名山回収旅行 1日目 幌尻岳
仕事終わりに最終で新千歳移動後にレンタカーでチロロ林道へ
半袖短パンで行ったら新千歳14℃だった
途中高速が夜間工事通行止めで時間がかかり仮眠なし
1時過ぎに到着 すでに一人準備中 先に出発
夜間ガスってピンテが見えなく迷いまくる
そしてコンディション最悪 仕事終わりそのまま出発はキツイ
しかし、仕事終わり徹夜登山が選択肢に入るのはだいぶ行動範囲が広がる
稜線上で日の出で景色堪能としては最高だが
遠くから見ると戸蔦別岳と幌尻が同じくらいのの高さに見える
手前の山が幌尻であることを願ってた
最後の登りで意外と調子がいい 体が軽いこんな気持ちは初めて
2リットルのプラティパスと食パンを落としてた
帰りに回収でいいやと思ってたがよく考えたらここはヒグマの巣
味を覚えられると厄介だ 戻るか考えてたら逆ルートの第一ハイカーとすれ違い
少し話したらチロロ林道への下りとのことで恥を忍んで事情を話しパンの回収をお願いさせて貰った
予定より1時間遅れで山頂へ 最高の景色を堪能
帰りが嫌になるほど遠い
戸蔦別岳、北戸蔦別岳は巻道作ってくれ
一回で十分だ 帰りに登るのまじでキツイ
視界が効きピンテが見えるとかなり楽 結構なスピードで下れる
途中でパンの回収をお願いした人に追いつく
チロロ林道からタクシー使うとの事でだいぶ高くつきそう
パン回収のお礼に途中まで車で送ることに
翌日の阿寒岳に行くため宿を足寄に取っていた
阿寒湖までは車で3時間以上で下山後はきつい、帯広だと楽だが翌日の移動が長い
間をとって足寄にしたが結局登山口から2時間半かかった
近くのスーパー銭湯も調べていたが遅くなりすぎて無駄になった
疲れてるが体力回復のため無理矢理食事
セイコーマートでパスタ、グラタン、おにぎりのトリプル炭水化物
牛乳1リットルでタンパク質補給 脱水状態なのでポカリ2リットル
全部消費して夜中に寝返りでうつ伏せになると吐き気で目覚める
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する