ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5989589
全員に公開
ハイキング
中国

宮島一周 歩け歩け

2023年09月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
oz_ohya その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:22
距離
30.8km
登り
760m
下り
758m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:24
休憩
0:51
合計
11:15
距離 30.8km 登り 766m 下り 764m
8:05
18
8:24
15
8:40
22
9:03
16
9:33
16
9:49
9
9:58
10:10
70
11:20
11:29
149
13:58
14:00
20
14:21
21
14:42
21
15:03
15:05
37
15:42
15:51
12
16:02
16:03
12
16:15
10
16:25
16:38
19
16:57
30
17:27
16
17:43
17:44
17
18:01
18:04
9
18:13
17
18:30
18:31
26
18:57
3
19:00
19:01
2
19:04
7
19:10
19:11
6
19:17
6
19:28
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
ついにやったよ!宮一!
2
ついにやったよ!宮一!
フェリーで宮島へ。あっという間に着きます。
2023年09月28日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 7:44
フェリーで宮島へ。あっという間に着きます。
海からもお参りできる、次はカヤックで一周だな。
2023年09月28日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 8:10
海からもお参りできる、次はカヤックで一周だな。
七浦巡り①杉ノ浦神社
2023年09月28日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 8:24
七浦巡り①杉ノ浦神社
包ヶ浦キャンプ場
2023年09月28日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 8:42
包ヶ浦キャンプ場
2023年09月28日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 8:42
2023年09月28日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 8:42
2023年09月28日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 9:17
戦時中の遺構
2023年09月28日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 9:19
戦時中の遺構
七浦巡り②鷹ノ巣浦神社
2023年09月28日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 9:30
七浦巡り②鷹ノ巣浦神社
きれいやなー
2023年09月28日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 9:30
きれいやなー
七浦巡り③腰細神社
2023年09月28日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 9:47
七浦巡り③腰細神社
2023年09月28日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 9:48
火の用心の下に赤テープと道標
2023年09月28日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:16
火の用心の下に赤テープと道標
2023年09月28日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:18
七浦巡り④青海苔神社
2023年09月28日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 11:19
七浦巡り④青海苔神社
2023年09月28日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:23
2023年09月28日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:23
2023年09月28日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:24
潮が引くまで休憩
2023年09月28日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 11:27
潮が引くまで休憩
靴濡らしたくないから飯食いながら待つ。
2023年09月28日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 12:11
靴濡らしたくないから飯食いながら待つ。
スカウティング中
スカウティング中
へつれるかの瀬戸際
2023年09月28日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 12:41
へつれるかの瀬戸際
結果、潮待ちで12時40分まで足止め。岩場歩きが始まる
2023年09月28日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 12:41
結果、潮待ちで12時40分まで足止め。岩場歩きが始まる
番外 養父崎神社
2023年09月28日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 13:59
番外 養父崎神社
2023年09月28日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 13:59
七浦巡り⑤山白浜神社
1
七浦巡り⑤山白浜神社
七浦巡り⑥須屋浦神社
1
七浦巡り⑥須屋浦神社
2023年09月28日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 14:26
2023年09月28日 17:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 17:29
2023年09月28日 17:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/28 17:30
七浦巡り⑦御床神社
1
七浦巡り⑦御床神社
2023年09月28日 19:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/28 19:18
おつかれー!
宮島太郎の会さんの地図追加しときます。やりたい方の参考になれば幸いです。
2
宮島太郎の会さんの地図追加しときます。やりたい方の参考になれば幸いです。

感想

ついに宮一やってきました。潮の関係で大潮の1番干いてる時間が60cm以下、なおかつ15:00ぐらいであればベストって聞いたので9月のラストチャンスを逃したら来年の3月まで待たないといけない。暑いかもしれないがやろうと決意。

8時過ぎにフェリー乗り場出発。すぐに一つ目の神社があるのですが、そこは七浦巡りの神社には入ってません。

杉ノ浦からキャンプ場がある包ヶ浦まではキレイなトイレがあります。それ以降は、ちょっと年季の入った簡易トイレに、、、。大砂利のトイレが最後でそっから先はトイレありません。

青海苔神社までは舗装路歩き。青海苔神社から先はついに海沿いを岩場のステージ。潮待ちで休憩を余儀なくされました。(巻き道あったみたいですが取り付きが見つけられず)12:30ぐらいまで1時間の休憩。なんとか濡れずに突破できないかと頑張った結果、広島い砂浜あるのに岩かべの平らな部分で粘り、そこでそのまま休むことに。戻るのが面倒だった。

カヤックでの一周も計画してるんで、これも下見のうち。

12時40分、岩のステージ始まったばかりなのにバランス崩してこけて腕を岩で擦ってジャギジャギにしてしまって仲間にめちゃくちゃ心配かけました。痛くはないけど血まみれだったんで。

1番の難所は、青海苔海岸から革篭崎を超えてあてのき浦までの岩場を歩いたり登ったり、へつったり。9月末は暑すぎました、もう9月にはやりません。。帰ってからわかったんですが、海岸線より上に、シダの藪漕ぎさえ覚悟すれば通れる道はある、、しかし植物の勢力が最大化してる夏の時期はいずれにしろ避けたほうがいい。疲れと軽い熱中症でバランス崩してケガしましたので。

あてのき浦から先はほぼ砂浜歩き。この辺は、引き潮の時間をよく調べて通過しましょう。

今回は大江浦の先は、潮が満ちてきてどうするって思った岩の先にロープとこっから登山道にはいりなせぇっいう赤テープ。本当にありがたかった。

そのあとは、シダ漕ぎの登山道を歩き広大の施設を過ぎたら舗装路に。初めての宮島一周だったんで本当に安堵しました。やっぱり潮が満ちるまでに戻れず帰れんかったら、、とか考えたんです。

無事に帰れてよかった。もうこんな大変なやつ2度とやらないとその日は思ったのです。

ところが、翌日になって実際にかかった時間、地形図、潮汐表を眺めるともっと上手くやれたんじゃないかって気がしてくる。

宮島太郎の会さんの地図見たらなんと、海岸線におりないでも一周する道があるではないか。たぶん、藪漕ぎなんで涼しくなって枯れるまで待ったほうがいい。海岸線に下りないなら潮も関係ないし、いやこれ岩船山に続く道まであるじゃんか!マジかよ。

調査に行かねば、、、ならん気になりません?

宮島一周には不思議な魅力があって、お腹いっぱい、もうやらないって決めた2日後には新しい計画を進めてしまう。

きっと、もっとうまくやれる!そんな気にさせるチャレンジでした。

追記 宮島太郎の会さんの地図を写真に追加しました。やりたい方の助けになれば幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

 宮島周遊すると30キロもあるんですね(@@)完走\(^o^)/\(^o^)/
2023/10/4 16:50
いいねいいね
1
tkunoさん
歩きは完走しました。次はカヤックでやりたいと思ってます。
2023/10/11 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら