ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5993552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

フニクリ・ノリクラ♪(乗鞍岳)

2023年09月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
みやっち その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.9km
登り
1,389m
下り
482m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:20
合計
5:27
距離 10.9km 登り 1,390m 下り 495m
5:33
15
5:48
5:49
23
6:12
54
7:06
7:09
18
7:27
57
8:24
8:28
22
8:50
8:53
22
9:36
9:41
9
10:15
10:16
5
10:21
9
10:30
4
10:34
8
10:42
10:44
8
10:57
10:58
2
11:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは畳平からバス利用
左の滝が分かりづらいけど、3本滝があるから三本滝。
2023年09月30日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 5:49
左の滝が分かりづらいけど、3本滝があるから三本滝。
ここまで冷泉小屋、位ヶ原山荘の前を通りますが、朝早くて営業してませんでした・・・残念。
この辺りの紅葉進んでます。今年初の紅葉登山。
2023年09月30日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 7:43
ここまで冷泉小屋、位ヶ原山荘の前を通りますが、朝早くて営業してませんでした・・・残念。
この辺りの紅葉進んでます。今年初の紅葉登山。
奥に奥穂高岳とかとか。
2023年09月30日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 7:55
奥に奥穂高岳とかとか。
チングルマ。この辺群生。
2023年09月30日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 7:58
チングルマ。この辺群生。
一瞬少し曇る。
2023年09月30日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:02
一瞬少し曇る。
この辺から森林限界を抜け展望○
2023年09月30日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:14
この辺から森林限界を抜け展望○
シラタマノキ。
以下、Wikipediaより。果実酒、気になる。
熟した果実は食用になる。果実は甘みがあるが、メントールのような香りがして生食には向かず、果実酒にされる。果実酒にすると、他に類を見ないすっきりした味と香りがあり、おいしく仕上がる。
2023年09月30日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:19
シラタマノキ。
以下、Wikipediaより。果実酒、気になる。
熟した果実は食用になる。果実は甘みがあるが、メントールのような香りがして生食には向かず、果実酒にされる。果実酒にすると、他に類を見ないすっきりした味と香りがあり、おいしく仕上がる。
肩の小屋が見えました。
2023年09月30日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:40
肩の小屋が見えました。
山頂方面。
2023年09月30日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:50
山頂方面。
肩の小屋から多くの登山者。それまでとは別世界。
もうちょいで山頂。
2023年09月30日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 9:21
肩の小屋から多くの登山者。それまでとは別世界。
もうちょいで山頂。
山頂から御嶽山。
風が強くてすぐに撤退!
2023年09月30日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 9:35
山頂から御嶽山。
風が強くてすぐに撤退!
降りまーす。
槍ヶ岳、穂高岳などなど北アルプス☆オールスターズが一望!
2023年09月30日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 9:44
降りまーす。
槍ヶ岳、穂高岳などなど北アルプス☆オールスターズが一望!
もうすぐ畳平に着いちゃう。
予定よりだいぶ早い。
ので、計画になかったけど富士見岳にも登っておこう。
2023年09月30日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:32
もうすぐ畳平に着いちゃう。
予定よりだいぶ早い。
ので、計画になかったけど富士見岳にも登っておこう。
富士見岳山頂からの畳平。
2023年09月30日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:41
富士見岳山頂からの畳平。
あの紅葉のあたりを登ってきたのかな〜
2023年09月30日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:41
あの紅葉のあたりを登ってきたのかな〜
岐阜県と長野県の県境。
2023年09月30日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:53
岐阜県と長野県の県境。
下山後に白骨温泉の野天風呂へ。
2023年09月30日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/30 13:24
下山後に白骨温泉の野天風呂へ。
温泉粥と温泉卵。うまし。
2023年09月30日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/30 14:18
温泉粥と温泉卵。うまし。
二郎系もうまし。
2023年09月30日 16:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/30 16:17
二郎系もうまし。

感想

土日の2日間で谷川馬蹄形周回の予定でしたが、どうにもこうにもそっち方面は天気が悪そうなので山域変更で乗鞍岳へ行ってきました。
(蓬ヒュッテは早くも3月に予約したのに・・・残念)
乗鞍岳の登頂は2度目です。(悪天候で途中撤退した時のを入れると3度目)
山頂直下の畳平までバスで行けますが、それだとあまりにも物足りない(かつ、前回はそのルートで登った)ので、今回は登りはバスを使わず、下の方の三本滝から登りました〜
結果、中腹では今年初の紅葉を楽しむことができ、乗鞍岳を満喫できました!

●アクセス
三本滝駐車場まで車で来れます。これより上はバス等の許可車両のみ。
広い駐車場があり、24時間使用できる綺麗なトイレもあります。(レストハウスの左側)
畳平行きのバス停もあり。

●乗鞍岳
日本の火山では富士山、御嶽山に次ぐ第3位の標高らしいです。
乗鞍岳と言えば頂上直下までバスで行けてお手軽3000m峰のイメージが強いですが、その道路は1917年に旧陸軍が飛行機のエンジンの研究所を建設のために作られたそうです。100年以上前からこんな高いところに道路があるなんてびっくり!
一応北アルプスに属してはいますが、他の山から見ると独立峰ともいえる堂々たる山容。(この辺、御嶽山と同じ)
にもかかわらず上述のとおり、登山者の間ではお手軽の初心者向けのイメージが強く、軽んじられる傾向がある気がしますが、三本滝から登ると高低差は1000mを越え、樹林帯から始まり、チングルマの群生があったり岩場があったりと表情豊かで、さすが100名山と思わせてくれる山でした。ちょっと認識改まりました。
肩の小屋から下は登山者は少なく、北アルプスの100名山とは思えない静かなトレイル。
ちょいちょい車道に出てしまうのは興ざめだけど、許可車両しか走れないため交通量はほとんどなく、静けさを保っている。
肩の小屋から急に登山者が増え渋滞続出。全く違う山に来た感ありありです。

例によって深田久弥著の日本百名山から深田が位ヶ原まで登って仰ぎ見た場面を引用します。
「ここからの眺めを、私は日本で最もすぐれた山岳風景の一つに数えている。まずその姿がいい。雄大で、しかも単調ではない。ゆったりと三つの頭を並べたその左側が主峰である。その主峰の右肩の巨大な岩が、間延びを引締めるアクセサリーになっている。それから前景の豊かな拡がりがいい。胸の透くように伸びてコセコセしたところがない。」

●白骨温泉
下山後、初めて行きました。
野天風呂に入ったのですが、おすすめです!
好みのヌルヌル泉質ではないものの、いかにも温泉!という感じがいいですね。
なによりもロケーション!男風呂は道路からまる見えなので要注意です笑
少ないながらも洗い場があり、シャンプー等も備え付けられています。
温泉卵と温泉粥も食べられます!優しい味でおすすめ!
https://shirahone-onsen.org/

●二郎系ラーメン
長野は蕎麦処のため、そっち方面の下山後は蕎麦ばかり食べていました。
今回、下山しているときにラーメンの話になり、メンバーの1人が二郎系が好きということで、温泉後に松本市の二郎系ラーメンを食べに行きました!
人生おそらく3度目くらい。びびって普通盛りにしましたが意外とペロリといけちゃいました。大盛りもありだな。
みんなで食べれば車内のニンニク臭も怖くない!笑

●題名
元ネタ↓


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら