金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜箱根湯寮


- GPS
- 07:50
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:45
天候 | 雨のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
④番バス乗場『桃源台』行きのバスに乗車 『仙石』で下車 7:24発 乗車時間40分 運賃1,120円 帰り/箱根湯寮の送迎バスで箱根湯本駅へ |
その他周辺情報 | 箱根湯寮♨️ 土日入浴料 1,900円 箱根湯本駅から無料の送迎バスあり 施設の充実度が素晴らしい‼️ この入浴料の価値あり |
写真
感想
曇りのち晴れの予報だったので
来てみたら…
結構な雨が😭
ザックカバー、カッパを着込んでからの
スタート
『仙石』バス停で下車後
しばらく道路歩きをして
金時神社から登山道へ入る。
こんな雨でも、さすが人気の山とあって
すれ違いが多い。
樹林帯なのでカッパ着なくていいやーと
脱いだけど
雨足が強くなったので傘を指して歩く。
金時山へ到着するも、この天気なので
当然、富士山の姿は全く無い。
せっかくの山頂なので『金時娘の茶屋』で
雨宿り兼ねて
コーヒーを注文(500円)
苦味が少なく、めっちゃ好みのコーヒー♡
ちゃんとドリップしてるそうです。
隣り合わせた席の方としばしのお喋りを
楽しんだのち、
先が長いので次の明神ヶ岳へ向かう。
急登急降下は特にないものの
適度なアップダウンと
整備されたなだらかな山道がどえらく長いが
難しい箇所もなく、歩きやすい。
しかし、
休憩少な目で、私にとってのハイペースのせいか、
前腿が攣りだした😇
すかさずツムラ68の出番👍
即効性あって、よかった〜と安心するも
今度は内腿が攣りだした。
ツムラ2コ目服用しても
色んな部位が次々攣りだし
ツムラが効かない?😭
ちょっと歩けそうもないので
休憩し、足をマッサージ
バナナ食べたり、ゼリー飲料飲んだりして
様子見る。
登りだとピクピクし始めるけど
緩やかな下りは大丈夫そう
ってことで
登りは亀
下りスタスタを繰り返し
なんとか明神ヶ岳へ辿り着いた‼️
相変わらず、富士山の姿はナシ
明神ヶ岳から明星ヶ岳がこれがまた
超〜長い😅
←でも平坦な道のりなので足は動く。
宮城野分岐以降は、すれ違いが全く無い。
誰にも会わなくて
心細いのこの上ない😭
もし動けなくなったら
救助要請するしかない❓とか頭をよぎり
ツムラ3コ目服用😅
明星ヶ岳登山口に出た時は本当にホッとする。
あ、登山口近くで1人だけすれ違いありました♡
道路をしばし歩いたのちに
また山道へ入り、塔の峰を目指す。
以前、同じコースを歩いた時は、
団体で喋りながら、楽しく歩けてたのに
ソロで誰にも会わないってことが
こんなに不安だなんて。。。
そして熊には会いませんように🙏
熊鈴だけが頼り
ソロ登山の恐ろしさを思い知り
もうソロはやめよ、、と心に誓う
最後の急下降は転ばぬよう
慎重に慎重を重ねる。
雨の影響で滑りやすい箇所も多く
とにかく無傷でゴールすることだけを
呪文のように唱える。。。
箱根湯寮♨️に着いた瞬間、脱力‼️
そして気が緩んだか?最後の攣り😂
ツムラ4コ目服用してからの〜
お風呂、サウナ、水風呂を繰り返し
その気持ちよさったら。。。
帰りは箱根湯寮の送迎バスで箱根湯本駅へ
ちなみにヤマレコの休憩時間、狂ってる笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人