ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600041
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

メイとトウヤのお目覚め山遊び(富山 伊予が岳) 

2015年03月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
obanyan その他1人
GPS
16:00
距離
8.1km
登り
694m
下り
693m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:18
合計
6:17
7:28
17
市営無料駐車場
7:45
8:05
26
伏姫ノ籠窟
8:31
29
遊歩道入口
9:00
9:03
12
愛の鐘
9:15
9:22
1
北峰展望公園
9:23
9:28
12
北峰山頂
9:40
9:43
53
南峰山頂
10:36
10:41
13
福満寺
10:54
11:05
15
市営無料駐車場
11:20
11:25
33
平群天神社駐車場
11:58
12:02
19
東屋のある展望台分岐
12:21
12:30
10
伊予が岳山頂
12:40
12:46
59
北峰
13:45
平群天神社駐車場
天候 晴天なれど風強し
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山   市立富山中学校分岐の反対車線側にある無料駐車場
      ナビ設定(0470-57-2062)
伊予が岳 平群天神社境内にある無料駐車場
      ナビ設定(千葉県南房総市平久里中202)
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されています。
富山は 頂上近くの展望台まで小型車で行く事が出来ますが 駐車スペースが少なく 混雑時は観光協会などに確認した方が良いと思います。
伊予が岳のロープ場は 濡れた足場でなければスリリングを楽しめます。
トイレ 富山は伏姫ノ籠窟、頂上展望台近く、福満寺  
    伊予が岳は平群天神社を登山者開放しています。
その他周辺情報 水仙はもう終わっています。
道の駅「富楽里とみやま」はオババ達の買い物欲を満たしてくれました。
http://furari.awa.or.jp/shops.html
左が富山中学校(伏姫籠窟入り口)の分岐で反対側のフェンスが無料駐車場です。
2015年03月11日 19:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 19:29
左が富山中学校(伏姫籠窟入り口)の分岐で反対側のフェンスが無料駐車場です。
正面の建物が中学校(工事中)です。
2015年03月11日 19:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 19:31
正面の建物が中学校(工事中)です。
中学校の工事用フェンスに案内板があります。
2015年03月11日 19:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 19:33
中学校の工事用フェンスに案内板があります。
舗装された林道を道なりに行くと伏姫ノ籠窟に着きます
2015年03月11日 19:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/11 19:46
舗装された林道を道なりに行くと伏姫ノ籠窟に着きます
トイレです。水洗、ペーパー付き 貸し出し用竹杖まで完備でありがたいですね。
2015年03月11日 19:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 19:46
トイレです。水洗、ペーパー付き 貸し出し用竹杖まで完備でありがたいですね。
良く整備されています。
2015年03月11日 19:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 19:51
良く整備されています。
もはや 観光気分です。
2015年03月11日 19:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 19:55
もはや 観光気分です。
この穴が住まいとは伏姫様難儀したろうね。
2015年03月11日 19:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/11 19:56
この穴が住まいとは伏姫様難儀したろうね。
仁義八行の大玉ズラ!
2015年03月11日 19:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/11 19:57
仁義八行の大玉ズラ!
林道の途中で見かけた猪捕獲の罠 
2015年03月11日 20:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 20:12
林道の途中で見かけた猪捕獲の罠 
合戸ノ堤の滝 ごめんなさい逆光でした。
この辺りは広い車道で 山歩きのような気がしませんでした。道標もあり道なりに進みます。
2015年03月11日 20:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 20:15
合戸ノ堤の滝 ごめんなさい逆光でした。
この辺りは広い車道で 山歩きのような気がしませんでした。道標もあり道なりに進みます。
舗装されていない遊歩道入口に着きました。
2015年03月11日 20:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/11 20:31
舗装されていない遊歩道入口に着きました。
マムシ草がいたる所に、名の通り有毒です。
夫の夕食のおつまみに
な〜んちってね。w  ( ̄+ー ̄)
2015年03月11日 20:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 20:46
マムシ草がいたる所に、名の通り有毒です。
夫の夕食のおつまみに
な〜んちってね。w  ( ̄+ー ̄)
結構傾斜ありますわ
1
結構傾斜ありますわ
3カ月のブランク(冬眠)で鈍った体にこたえます
2015年03月11日 20:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 20:46
3カ月のブランク(冬眠)で鈍った体にこたえます
水場ありました。寒いのでスルーします。
2015年03月11日 20:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 20:54
水場ありました。寒いのでスルーします。
「ぼたん杉」と「愛の鐘」縁結びにご利益があるそうです。
3
「ぼたん杉」と「愛の鐘」縁結びにご利益があるそうです。
今日は3月11日
被災された方々の鎮魂と復興を願って・・
2015年03月11日 21:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/11 21:02
今日は3月11日
被災された方々の鎮魂と復興を願って・・
ここまで車で上がれる林道が別ルートであるようです。
駐車スペースは3〜4台でこの日も満車状態でした。
2015年03月11日 21:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 21:08
ここまで車で上がれる林道が別ルートであるようです。
駐車スペースは3〜4台でこの日も満車状態でした。
樹林歩きの後に開ける展望なのでほっとします。
2015年03月11日 21:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 21:07
樹林歩きの後に開ける展望なのでほっとします。
北峰の展望台は 桜の咲く頃はさぞやと思うほど良く整備された山頂公園です。
2015年03月11日 21:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 21:20
北峰の展望台は 桜の咲く頃はさぞやと思うほど良く整備された山頂公園です。
素晴らしい展望でしたが 明るすぎてコンデジの画面が真っ暗!どこを撮ってるのか確認できない
( ? _ ? )
2015年03月11日 21:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/11 21:14
素晴らしい展望でしたが 明るすぎてコンデジの画面が真っ暗!どこを撮ってるのか確認できない
( ? _ ? )
肉眼では富士山が綺麗にみえるのですが・・当たりをつけて適当に押してみる。左端にうっすらと?カメラ修行せねば・・・
2015年03月11日 21:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/11 21:14
肉眼では富士山が綺麗にみえるのですが・・当たりをつけて適当に押してみる。左端にうっすらと?カメラ修行せねば・・・
2015年03月11日 21:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 21:15
言い訳がましいが、この日は一眼レフの強者様も難しいとボヤイテいらした。
2015年03月11日 21:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/11 21:16
言い訳がましいが、この日は一眼レフの強者様も難しいとボヤイテいらした。
寒い 指が痺れてる 画面見えない 適当に押しちゃえ
2015年03月11日 21:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/11 21:16
寒い 指が痺れてる 画面見えない 適当に押しちゃえ
やけくその展望写真 
ドンナモンダイ
そのうち 本気だす 。<m(__)m>
2015年03月11日 21:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/11 21:16
やけくその展望写真 
ドンナモンダイ
そのうち 本気だす 。<m(__)m>
2015年03月11日 21:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 21:17
富山の民話が記されています。八犬伝といい
浪漫の里山なんですね。
2015年03月11日 21:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 21:18
富山の民話が記されています。八犬伝といい
浪漫の里山なんですね。
2015年03月11日 21:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 21:21
展望公園に気を取られて山頂標識を見逃すところでした。足元には三等三角点があります。
2015年03月11日 21:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/11 21:26
展望公園に気を取られて山頂標識を見逃すところでした。足元には三等三角点があります。
再び被災地の復興を祈願して・・・
2015年03月11日 21:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/11 21:30
再び被災地の復興を祈願して・・・
南峰の観音堂 北峰に比べて荒れていて寂しい。
2015年03月11日 21:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 21:40
南峰の観音堂 北峰に比べて荒れていて寂しい。
観音様の裏手の高みが南峰です。
2015年03月11日 21:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 21:40
観音様の裏手の高みが南峰です。
一応記念写真
2015年03月11日 21:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/11 21:41
一応記念写真
その裏手にある祠 ほんとに寂しげでした。
2015年03月11日 21:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 21:42
その裏手にある祠 ほんとに寂しげでした。
福満寺目指して下ります。
2015年03月11日 21:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 21:56
福満寺目指して下ります。
陽だまりとすみれが群生しているところで 連れに仕事の電話が鳴る
2015年03月11日 22:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 22:02
陽だまりとすみれが群生しているところで 連れに仕事の電話が鳴る
待ってる間に メイちゃん 山バナナする。
2015年03月11日 22:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/11 22:07
待ってる間に メイちゃん 山バナナする。
舗装された急坂を下ると福満寺のトイレ前に出ました。
綺麗で 貸し出し用の杖が置いてありました
2015年03月11日 22:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 22:36
舗装された急坂を下ると福満寺のトイレ前に出ました。
綺麗で 貸し出し用の杖が置いてありました
福満寺の山門
2015年03月11日 22:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/11 22:42
福満寺の山門
沿道の菜の花
2015年03月11日 22:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/11 22:42
沿道の菜の花
房総の春を楽しみながら駐車場にもどります。
2015年03月11日 22:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 22:46
房総の春を楽しみながら駐車場にもどります。
フキノトウもすっかり花咲き
2015年03月11日 22:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 22:50
フキノトウもすっかり花咲き
ホトケノザの絨毯 自宅の芝生に出たら 即引き抜くがここまでくると圧巻 ちなみにこれは 春の七草とは違います。七草はコオニタビラコのほうです。
2015年03月11日 22:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 22:50
ホトケノザの絨毯 自宅の芝生に出たら 即引き抜くがここまでくると圧巻 ちなみにこれは 春の七草とは違います。七草はコオニタビラコのほうです。
椿も満開。
2015年03月11日 22:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 22:52
椿も満開。
駐車場から富山を振り返る。街灯は水仙をモチーフにしているんですね。水仙は終わっていた。
残念!
2015年03月11日 22:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 22:54
駐車場から富山を振り返る。街灯は水仙をモチーフにしているんですね。水仙は終わっていた。
残念!
伊予が岳に移動します。
2015年03月11日 23:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/11 23:09
伊予が岳に移動します。
梅の木の右下が登山者用駐車場です。車のナンバー入れずに撮る腕がないので省略。境内まで進み右奥にあります。
2015年03月11日 23:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 23:23
梅の木の右下が登山者用駐車場です。車のナンバー入れずに撮る腕がないので省略。境内まで進み右奥にあります。
狛犬の阿くん 
キュート♥
2015年03月11日 23:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 23:23
狛犬の阿くん 
キュート♥
続きまして 
吽ちゃん ラブリー❤
2015年03月11日 23:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/11 23:23
続きまして 
吽ちゃん ラブリー❤
安全祈願 駐車場 トイレ 下山後の靴の汚れ落とし等お世話になりました。お賽銭はそれなりに 奮発致しました。
2015年03月11日 23:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 23:24
安全祈願 駐車場 トイレ 下山後の靴の汚れ落とし等お世話になりました。お賽銭はそれなりに 奮発致しました。
梅の木の根本に養蜂箱があります。里山の生活がいい感じです。
2015年03月11日 23:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 23:30
梅の木の根本に養蜂箱があります。里山の生活がいい感じです。
これは日本タンポポ!最近とんと見かけない。旨そうな葉に気を取られ真上から撮ってしまった。
2015年03月11日 23:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/11 23:38
これは日本タンポポ!最近とんと見かけない。旨そうな葉に気を取られ真上から撮ってしまった。
スゴイ 近くには関東タンポポ!めずらしい〜
頑張れニッポン!
やっつぉい 被災地!
2015年03月12日 01:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/12 1:35
スゴイ 近くには関東タンポポ!めずらしい〜
頑張れニッポン!
やっつぉい 被災地!
富山ですね
2015年03月11日 23:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/11 23:59
富山ですね
下調べ無し登山なので、それ以外は?
\(゜ロ\)ココハドコ?  (/ロ゜)/アノヤマダレ?
2015年03月11日 23:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/11 23:59
下調べ無し登山なので、それ以外は?
\(゜ロ\)ココハドコ?  (/ロ゜)/アノヤマダレ?
雑木林から杉林へと緩い山道を行き ジグザグに急登すると東屋のある分岐につきます。
2015年03月12日 00:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/12 0:02
雑木林から杉林へと緩い山道を行き ジグザグに急登すると東屋のある分岐につきます。
ステッキを仕舞い ロープ場に備え身支度を整えます
2015年03月12日 00:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/12 0:02
ステッキを仕舞い ロープ場に備え身支度を整えます
お目覚め 初のお転婆遊び!たのしい〜
9
お目覚め 初のお転婆遊び!たのしい〜
頂上で はいチーズ
2015年03月12日 00:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/12 0:23
頂上で はいチーズ
先に登った富山ですね。これだけはわかる
2015年03月12日 00:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/12 0:26
先に登った富山ですね。これだけはわかる
素晴らしい展望ですが 風強くて飛ばされそう
2015年03月12日 00:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/12 0:26
素晴らしい展望ですが 風強くて飛ばされそう
モンゲー
 おらモズの生餌みたいずら
2015年03月12日 00:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/12 0:27
モンゲー
 おらモズの生餌みたいずら
北峰から南峰を望む
2015年03月12日 00:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/12 0:41
北峰から南峰を望む
何という山?
2015年03月12日 00:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/12 0:42
何という山?
北峰からみた富山 こればっかし(`_´)ゞ
2015年03月12日 00:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/12 0:42
北峰からみた富山 こればっかし(`_´)ゞ
二等三角点 はいポーズ この後は強風と寒さで 
サクサクと撤退下山しました。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2015年03月12日 00:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/12 0:45
二等三角点 はいポーズ この後は強風と寒さで 
サクサクと撤退下山しました。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
アクアライン レインボーブリッジともに車体が揺れるほど風を受け ハンドル取られないように 緊張の運転を強いられました。事故なく帰れて良かったです。
2015年03月12日 04:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/12 4:18
アクアライン レインボーブリッジともに車体が揺れるほど風を受け ハンドル取られないように 緊張の運転を強いられました。事故なく帰れて良かったです。
後日 道の駅で購入したお花でお墓参りしました。
ご先祖様もお喜びでしょう。ドライブ 山登り 買い出し 充実山行できました。姉思いの連れに感謝!
2015年03月16日 04:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/16 4:52
後日 道の駅で購入したお花でお墓参りしました。
ご先祖様もお喜びでしょう。ドライブ 山登り 買い出し 充実山行できました。姉思いの連れに感謝!

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

冬眠からのお目覚めは 山のお師匠様(勝手に弟子入りw) mtken様のレコをパクリ山行に決めました。忙しくて下調べ無し。 悩んだらIPad からレコ確認 というアバウトさ。山道 標識ともに良く整備されていてOK!運転は初めてのアクアライン(妹よ有難う お疲れ様)道の駅での買い出し。野菜や生花が安い お土産含めて買い込みましたぁー。こういう山行も悪くない 結構楽しかったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

おつかれさま なのだ
雲の「ぽっかり感」が素敵な写真

グレゴリーの背負い易さNO1ザックと
マーモットの素敵なジャケット  っと 見た
当たってた?
2015/3/17 20:34
Re:ワーィ!ゴンちゃん いらしゃいましー❤
ピンポーン 当たりずらよ。
でも写真は 姉思いコマ次郎キャラの妹ずらよ。恥ずかしがりだけどフレンドリーずら オバニャン共々ヨロズラね。
雲の「ぽっかり感」が素敵な写真 自分では全く意識してなかった
写真はこれからゆっくり本気だす。雲の存在ですね。いいこと教わったズラよ
遊びに来てくれて有難う これからもヨロズラ   φ(..)メモメモ
2015/3/17 22:25
御殿山です。
初めまして、房州の山大好きな「shumayu」です。
66の写真の山の名前は御殿山です。山頂からは太平洋と東京湾を見渡すことが出来ますし、房州の名だたる名峰も望める山です。山頂には四阿もありゆっくり休憩することも出来ます。ここから大日山へ至る稜線は椿の回廊もありこの季節は最高のトレッキングルートです。
この山は山の山頂形から別名○○山とも言われていましたが、昨年の台風、雪の被害で山頂のマテダシイの大木が一部崩壊したのが残念です。
房州の山は標高の高い山は有りませんが、冬のこの時期は最高ですので、是非訪れてください。
2015/3/17 20:48
Re: 御殿山です。
初めまして shumayuさん コメントありがとうございます。
実は私も 御殿山ではと思っていたのですが 確認できました。shumayuさんにはやく出会えていたらと 今悔しさちょっぴりです。伏姫の籠窟のvルートの立て札前で行くかどうか随分迷いました。IPadは車に置いてきたし、地形図に道ないし、でも山頂尾根沿いに行けそうじゃないですか?後ろ髪引かれる思いであきらめて 山頂公園の桜の木の下の道を見た時も怪しいなと思いました
syumayuさんのレコで確認できました。富山を効率的に周回出来 山登りらしい良いコースだと思いますので紹介させて頂きます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-570113.html
房洲は冬山NGのおばにゃんには魅力あります。情報ありがとうございました
2015/3/17 23:01
モンゲー?
おっと…
obanyanさん、復活してるじゃないですか。 (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

しかも、要所要所で丁寧な 写真。
花もいいですし、阿吽も… 。なんだか、一段とお茶目な感じのレコになってきましたね。 充電の成果でしょうか。
凛々しいお姿も、 とてもいいですよ。お待ちしてました。

伊予が岳。実は行ってないッス。穴場を衝いてきますねぇ。
千葉方面では、要チェックの場所とさせていただきますです。

で、モンゲーって??
2015/3/17 22:53
Re: モンゲー?
妖怪 ウォッチのキャラ コマさん(狛犬の妖怪)の口癖です。岡山地方の方言で「すごい」「すげー」「やばい」にあたります。流行ってるずらよ。ちなみにレコ中の「やっつぉい」はVottiさんのレコで知った福島の方言で「やるぞ」という意味だそうです。困難に立ち向かう気合のある いい感じの響きで気に入ったのでパクリ使用させていただきました。皆様もっと故郷の言葉使って欲しいズラよ。コメント有り難うございました。
2015/3/17 23:29
房総の良い山歩き
obanyan さん、こんばんは。
良い眺望の房総の山、いいですね。
特にこの時期の房総は雪もなく、シーズンインの山行としては、最適ですね。
房総はなかなか行く機会がなかったですが、行ってみたくなりました。
写真もなかなかですね。
2015/3/20 0:37
Re: Jr.君との山行にお薦めします
短時間で安全 山➕レジャーが楽しめて家族山行に最適ですよね。近くにはマザー牧場も有ります.。どうぞ訪れてみてください。天上人のles様には遠く及びませんが とりあえず コンデジを買い換えて ピントを合わせて 押せる様になるのが目標です。でもカメラも電子機器 機能を覚えて使える様になるのは何時になるやら、トホホですw コメント有り難うございました。
2015/3/20 23:26
海が見渡せる山歩き・・・いいなぁ
今回のレコで obanyanさんのお顔拝めた〜と喜んだのに妹さん? なんだガッカリ  でも姉妹って事は多分、似ておられるんでしょ? 妹さん美人やねぇ
それは兎も角、房総辺りのお山に日帰りで出掛けられるのは羨ましい。
海の見える山は憧れですね。栃木は海無し県でお隣の茨城か福島方面に出掛ければ海の見える低山もありますけど、やっぱり一足早い春が訪れる房総方面は魅力です。
ずいぶん暖かい日が続く様になって来ましたから山歩きのペースも上がることでしょう。次のレコ、楽しみにしています
2015/3/20 21:57
Re: 山塊の展望とは違った 爽快感を楽しめていいですよね。
島育ちのおババ達には 親近感がわく房総の眺望でした。mrs.aracyanとフルムーンを兼ねてお泊まり山行如何ですか?もう少し暖かくなって来たら 栃木方面に足を伸ばすつもりです。藤沢と高崎 高速IC の近く 山行するには良い位置関係に嫁いだねと 妹と笑っています。ばったりご夫妻と遭遇なんて奇跡を楽しみにしています。コメントありがとうございました。
2015/3/20 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら