記録ID: 600577
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
今年初山は赤面山〜三本槍ヶ岳は撤退
2015年03月15日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 785m
- 下り
- 784m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、ほぼ無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデ途中からワカン。 赤面山山頂以降アイゼン。スノーシューで三本槍ヶ岳まで行っている人がいたけど、私には無理!赤面山山頂手前から雪面はクラストしていて滑って怖い。 |
写真
感想
今年初山だというのに前日に鍋友ともんじゃ焼きで盛り上がり、日本酒飲み過ぎ。気合を入れて夜準備をして、朝寝坊〜なんにも確認せずに赤面山へと向かった。良い天気…忘れ物は帽子とサングラスと日焼け止め。本日は皆から、酔っ払ってるの?花粉症なの?
「赤面山で赤面になりました…」
雪目にならないようにと目を細めていたので、まぶたの火ぶくれがひどい。まぶたが日焼けしたのは初めてかも?
山は無風の快晴で超気持ち良かった。三本槍まで行きたかったけど、トレース無いし、勘で行ってはいかんよね…で撤退。リサーチ不足が悔やまれた。
赤面山までは危ないところ全く無し。雪山入門には最高な山です。
今週は気温が上がるようなので、今週末からは雪質が悪くなるかな〜?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










kurihさん、こんばんわ
やっとで今年の初めの一歩でしたね
こんな雪山に行ったのでサングラス無しは厳しそうですね。
日焼けは大丈夫でしょうか? 私の場合、少し外にいただけでもなぜか唇が日焼けで裂けてヒリヒリします。こんな雪面だともっと酷くなりそうです。
マラソンの効果もあって日が開いた割には問題なさそうですね。月2〜3回だとしても継続していけるといいですね
最高の天気で初山楽しめました…赤面山までは。
三本槍行けなかったのが、結局は人様のトレース頼みであることを思い知らされて自己嫌悪に浸りながらの撤退となりました。しかしながら、今後も人様のトレース頼みを継続します。感謝しつつ…私の命綱はそこだと思います。
日焼けしやすく抜けやすい体質で週末は年中日焼けしていますが、今回のまぶた焼けはちょっと格好悪いですね。雪目にならなかったのは不思議です。細目効果があったかも?
日焼けケアグッズでリップクリームだけは持って行ったので唇焼けはありませんでした。
kurihさん、こんばんは。
お天気良かったですね〜
羨ましい景色が広がっていますよ
トレース無しは無理をしなくて良かったです。
いいお天気と言えども雪山ですからね。
今年は、雪山行けなくて不完全燃焼
これからの雪山はツボ足地獄でしょうか?
赤面
konontanさんおはようございます。
雪山行く前はラッセル頑張るぞーっといつも思いますが、いざラッセル、ツボ足となると萎えてしまいます。
今回は雪も程よくしまっていて、ゲレンデの直登もワカンでは苦にはなりませんでしたし、サンクラストの雪面も踏み抜くことなくアイゼンもよく効いて歩きやすかったです。
これからは山によっては、歩きづらくなるでしょうね。
尖った山は磐梯山ですね!飯豊山も是非行きたい山ですね
那須岳からならあると思うけどなぁ〜^^
でも、もう雪が緩んできてるから危ないねぇ
海の日山行計画送りましたよ!
飯豊は秋口にでもマッちゃんと行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する