記録ID: 600696
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
小遠見山〜中遠見山♪五竜岳スパイス入りパスタランチ♪
2015年03月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:58
距離 10.1km
登り 1,313m
下り 1,314m
8:24
8分
スタート地点
14:22
ゴール地点
写真を撮りながら、ただただ山を見つめてる時もあり、コースタイムは参考になりません。
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小川村からのトンネルを超えると鹿島槍五竜が見えてくる。 車の運転よそ見注意。私だけか?! トレースはしっかりしていたのでありがたい。雪庇注意。 私は往復ゴンドラ利用。 |
その他周辺情報 | エスカルプラザの温泉 (物見湯産手形利用可能) |
写真
外国人2人がいた。タドタドシイ英語でどこ出身?と聞いたら、
アメリカとニュージーランドとのこと。
また写真を撮ってもらった(笑)
今日は写真を撮りましょうか?と言う日なんだろうか?
アメリカとニュージーランドとのこと。
また写真を撮ってもらった(笑)
今日は写真を撮りましょうか?と言う日なんだろうか?
感想
私を除いて、家族全員外出の日曜日。天気は?っと調べたところ、小遠見山に決定。
先週の赤岳で体がそうなっているのか、家を6時出発って遅いなっという感覚。
8時15分からゴンドラの切符販売開始。少し混雑。白馬は地震があって風評被害とかが心配だったから、この混雑は良しなのだ。
雪の小遠見は初めて。
五竜鹿島槍がこんなにも近く迫ってきそうで感激。
ゴンドラから降りて、まだスキー場の段階なのに五竜に見とれていたら、きれいなお姉さんが「白馬三山もくっきりですねっ」と声をかけてもらって話していたら、なんと夏は鹿島槍の山荘でお仕事をされていたんだそうで。いつかキレットを超えたいので鹿島槍⇔五竜どっちからのコースがいいかアドバイスをいただいた。ありがとうございました。
小遠見山の到着時、めっちゃ明るい雰囲気の4人組さんに遭遇。
写真撮りましょうか?っと声をかけてもらい、背景の山を考えながら何枚もシャッターを押してくれた。さらに中遠見にも誘っていただいて。
なんて良い人達なのぉおおお!!
中遠見ではその方たちが「中遠見」の雪で埋まっている看板を、
ピッケルとそりで掘って見えるようにしてくれた。
その後の撮影会も楽しくて笑いが絶えない4人衆。
楽しいひと時をありがとうございました。
そのようなステキな人との出会いがあったり、
五竜岳鹿島槍が美しくて感動。
お昼は、
ミートソースパスタとゆで汁で作ったさもない野菜スープ。
それが格別の味になったのは五竜スパイスが入ったからだね。
また明日の朝、篠ノ井橋で会いましょう(長野市からは鹿島槍の双耳峰と五竜が見えるん)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私達も楽しい時間を過ごせました??
写真撮っていただいてありがとうございます??
crystalchild さんへ
いつもソロの時は自分の写真は一枚あるかないかくらいなのに、
今回はいっぱい撮ってもらったのですごく嬉しかったです。
無事そちらに着いて良かったです。
あの日は素晴らしい天気で、気持ちが良かったですね。4人のパワーみなぎる快活さにこっちまで元気になりました。ありがとうございました。
本当に午前中は雲ひとつない快晴で、素晴らしい景色!最高でしたね。
私も小遠見で止めず、中遠見まで行って良かったです。
uetaka さんへ
先日はありがとうございました。
時間通りの行動と判断に素晴らしいと思いました。
看板も掘ってもらって本当に感謝です。天気は晴れ女さんのおかげですわ!!
ぜひまた長野にいらしてください。そして、これからも楽しい安全な登山に心掛けていきましょうね〜。
遠見尾根からの景色が最高ですね〜!結構大勢の方が登られているんですね。一度バックカントリーで行ってみたい場所ですが、難易度が高そうなので自分には無理そうです(汗)確か今年、山スキーで遠見尾根入った3名方々が行方不明者のままですね。
最近の白馬村は外国の方が多くて、日本じゃないみたいですよね〜。
EastWestさんへ
中遠見のテントが飛ばされたという遭難のは知っていましたが、
やはりそのほかにもあったんですね。地蔵の頭の慰霊碑を見ると気を付けて行こうと思いました。でも登っているとテンションが上がって写真撮りまくり。武田菱オンパレードです(笑)
小遠見・中遠見でお出会いしたものです。
この日はお天気にも恵まれて、楽しい出会いもあって、本当に素敵な山行になりましたね。
あの4人組のパーティーの皆さんは本当に楽しくてあったかい方々でしたね。
自分の写真はfacebookにもアップしていますので、よろしければ覗きに来てくださいね。成宮清二と申します。
また、どこかの山でお出会いできることを楽しみにしています!!
narimiya さんへ
本当にいい天気で雪と青空が眩しいくらいでしたね。
私もあの4人組のパーティーさんには感謝です。
narimiya さんのレコも拝見しました。
詳しい情報が載っていて素晴らしいです。
今後も安全な登山に心掛けていきましょうね〜。
私はヤマレコで記録は載せていないのですが、成宮さんとはFacebookでお友達になる予定ですので、Facebookを始めたら是非おしらせください(^_^)
ありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する