記録ID: 6009193
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						【過去レコ】今淵ヶ岳にて高賀三山コンプリート
								2011年04月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岐阜県
																				岐阜県
																														
								 ryotakana
			
				その他1人
								ryotakana
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 680m
- 下り
- 666m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					 当初,伊吹山を考えていたが,携帯の予報では最低気温1℃.まだ,雪が残っているかもしれず,安全策をとって美濃の今淵ヶ岳へと目的地を変更する.今淵ヶ岳は美濃市の和紙の里・板山集落の裏山的存在で高賀三山のひとつ.その昔,高賀三山に棲みついた妖怪を退治し,霊を鎮めるために建てられたという瀧神社が登り口.
 美濃和紙会館を目標に美濃市内へ入り,道三温泉の前を過ぎて瀧神社へ向かう.社の境内に車を停め置く.一宮から約1時間30分.
 歩き始めは社務所右手から延びる未舗装の林道.これを15分ほど行くと「火の用心,149・150」と書かれた送電鉄塔への道標がある地点に出る.ここから山腹に取り付くはずなのだが,所々に赤テープはあるものの,コースが見当たらない.10分くらい迷っただろうか?一旦,もとの林道に出て再び先ほどの山腹取り付き点へ.
 板山集落からの登山道と合流すると,150号鉄塔の立つ切り開きに出る.ここで小休止し,息を整える.
 鉄塔からは尾根の登りとなる.途中モミの大木をチェックポイントとして通過する.山頂が近付くとカタクリが多く,ちょうど今が見頃.11時30分前に山頂に到着.天気が良ければ御嶽山が見えるとのことだが,この日は面影もない.お湯を沸かしてカップの豚汁を作り,デザートにはコンビニで買ってきたプリン.
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:67人
	
 
									 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する