記録ID: 6019138
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
イヤガ谷東尾根から菊水山
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 782m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:36
距離 13.9km
登り 782m
下り 863m
9:13
17分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神鉄バス君影団地線:陸橋下バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
イヤガ谷東尾根も菊水山の周遊路もよく手入れされた道で、特に危険個所はない。 君影ロックガーデン、妙号岩の頂部では足元注意。 |
写真
山道は適度なアップダウンを繰り返しながら小さな尾根に沿って続いている。やがて君影ロックガーデンに到着。ここは大きな岩が露出した場所で、岩の頂部から展望が広がる。すぐ前に菊水山の雄姿が望める。
雑木の中の踏み跡をたどって妙名岩に向かう。足元に笹が茂る場所もあるが、しっかりとした山道が続いている。やがて、妙名岩の少し手前の尾根道で左右に展望が開ける。その先で妙名岩に到着。
岩面に「南無阿弥陀仏」と彫られた妙号岩は、ここの北側にある岩で、ここはその岩の南側に位置するので一般に妙号岩(南峰)と呼ばれる。妙号岩(南峰)突端から見下ろす石井ダムの湖面は深い青で、吸い込まれそうな色をしている。
妙号岩(南峰)は展望が素晴らしく、対峙する菊水山の雄姿も見ごたえがある。岩を少し下って妙号岩(南峰)の突端まで進んで行く。岩の端で、下をのぞき込むと、その高度感で足がすくんだ。下方の石井ダム周遊路では、散策する者の姿が小さく動いていた。
やがてイヤガ谷東尾根は尾根尻になって、そこからは丸太材の階段道の下りとなる。薄暗い雑木林の中の階段道を下った先で道脇の鉄塔を通過する。ここは鉄塔が二本並んでいて、北側の鉄塔の方を見ると、鉄塔の後方に次に登る菊水山が見えている。
さらにイヤガ谷東尾根を進むと右手側に鵯越駅方面に下る道が分岐。ここはそのままイヤガ谷東尾根を進む。その先で、何個かの鉄塔をくぐりながら山道を下り、やがて六甲縦走路に合流した。イヤガ谷東尾根では一人のハイカーにも会いませんでした。
感想
今日はイヤガ谷東尾根から、君影ロックガーデン、妙号岩、菊水山をめぐってみました。菊水山の北側には周遊路もあり、その周遊路も周回してきました。住宅地から近いイヤガ谷東尾根は、手軽なアプローチでハイクが楽しめます。君影ロックガーデンや妙号岩(南峰)を絡めれば、十分に楽しめるコースです。菊水山のきつい登りを克服すれば、さらに充実の山歩きになります。久しぶりの山歩きでフラフラになりながらも秋の日の楽しい一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する