記録ID: 6019962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山から大岳山^=奥多摩の数多のピークを縦走
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 958m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:26
距離 12.5km
登り 958m
下り 1,451m
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR青梅線 御嶽 帰り:JR青梅線 奥多摩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回はケーブルカーで御岳山駅まで上がり、御岳山、奥の院、鍋割山、大岳山、鋸山、愛宕山と六つのピークを越えて奥多摩駅へ下る長距離縦走ルートを歩きました。ケーブルカーで標高を一気に稼げるため、体力を他のピークに回せるのが魅力ですが、それでも全行程は距離が長く、歩きごたえは十分。
山頂の武蔵御嶽神社で参拝を済ませ、人気のロックガーデンや日の出山には立ち寄らず、奥の院を経由して大岳山方面へ。久しぶりの登山で足がつりそうな状態のまま、アップダウンの多い道を進みます。途中には急登や鎖場もあり、思った以上にハードな行程でした。最初は慎重に歩を進めていましたが、やがて限界を超え、普通のペースに切り替えて進むことに。
大岳山の山頂からは、晴天に恵まれた奥多摩の山々がくっきりと見渡せ、疲れも吹き飛ぶような景色が広がります。その後も鋸山、愛宕山とピークを越え、長い下りを経て奥多摩の町へ。駅に着いたときには、長距離を歩き切った達成感に満足。
変化に富んだ登山道や美しい景色、そして歩行距離の長さが印象的な山行でした。初めて歩くコースでしたが、人気の山だけあって登山者が多く、道迷いなどの心配もありませんでした。
次は御前山を目指し、さらに奥多摩の魅力を堪能したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する