記録ID: 6036036
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
秋すっ飛ばして冬山だった@白馬大池
2023年10月07日(土) 〜
2023年10月08日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:20
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 713m
- 下り
- 691m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:23
距離 4.2km
登り 628m
下り 87m
9:11
323分
スタート地点
14:34
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:01
距離 4.1km
登り 84m
下り 637m
7:59
301分
宿泊地
13:00
ゴール地点
カメラ撮影ツアーで写真撮りながらの歩きです
天候 | 10月7日 晴れのち曇り 夕方に雪 夜中に晴れて星空 10日8日 早朝晴れていたが早々に曇りとなる(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
白馬つがいけ高原スキー場の中央駐車場に停める 有料1日500円 4時前に到着したが駐車場内に入る事が出来ました。 6時過ぎ係の方が料金徴収に回ってきました https://www.tsugaike.gr.jp/#parking ゴンドラ+ロープウェイチケットは、事前にwebから購入 トクトクチケット(4枚綴り)12000円(1人3000円)でお得に購入 https://tsugaike.geekoutsnow.com/ja/green.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
10月5.6日と到来した寒波により 栂池自然園より標高高いところでは雪がありました。 ・栂池自然園〜天狗原 雪が解けて水が流れていたりドロドロしている個所多し ・天狗原の木道 雪が積もってるとこあり。足元注意です ・天狗原〜乗鞍岳〜白馬大池 岩の間に雪が積もっていたり凍結しているところもあり アイゼンというより、チェーンスパイクがベストかな |
写真
撮影機器:
感想
プロカメラマン松本茜さんと行く撮影ツアー
参加者7名と共に白馬大池山荘1泊してきた。
三段紅葉を楽しみにしていたが、自然園より標高の低いところでは
まだ紅葉していなく、自然園辺りは多少紅葉していたが
天狗原辺りでは所々雪が積もっていて、
乗鞍岳までの道その後の乗鞍岳そして白馬大池までの道は
岩と雪のミックスでアイゼンを持ってきていなかったので歩きに慎重になった。
でも予期せぬ雪で、思わぬ写真が撮れたことは良しかな
それにしても、10月入ってからの標高高い山への入山は
より天気の変動に注意し、装備もちゃんとしなきゃと思った山行くでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する