ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6045800
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蝶々深山(霧ヶ峰)◆秋空の下 リハビリハイク◆

2023年10月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
7.1km
登り
254m
下り
250m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:03
合計
2:30
距離 7.1km 登り 261m 下り 255m
8:40
4
8:44
8:45
39
9:24
9:25
22
9:47
31
10:47
10:48
21
11:09
1
11:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩駐車場(約200台/無料)
※トイレはコロボックルヒュッテの向かいにバイオトイレが設置されていましたが、使っていないので詳細わかりません。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭、危険個所もありません。
※蝶々深山〜物見岩間で何ヶ所か笹が登山道を覆っています。
 物見岩〜八島ヶ原湿原間で2〜3ヶ所泥濘があります(横に逃げられます)。
車山肩駐車場。朝のスタート時は空いていましたが下山時はほぼ満車、道向かいの駐車場も埋まっていました。
2023年10月13日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 8:51
車山肩駐車場。朝のスタート時は空いていましたが下山時はほぼ満車、道向かいの駐車場も埋まっていました。
歩き出すと秋の風景。
2023年10月13日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 9:03
歩き出すと秋の風景。
まもなく木道に。リハビリハイクにはありがたいです。
2023年10月13日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/13 9:07
まもなく木道に。リハビリハイクにはありがたいです。
正面に見える蝶々深山が今日のコースでは最高地点。
2023年10月13日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 9:24
正面に見える蝶々深山が今日のコースでは最高地点。
これまで何気なく歩いていたこんな道も、今日は慎重に進みます。坂を登り切ると・・・
2023年10月13日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 9:31
これまで何気なく歩いていたこんな道も、今日は慎重に進みます。坂を登り切ると・・・
正面に北アルプスどーん!!
2023年10月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/13 9:36
正面に北アルプスどーん!!
蝶々深山到着。
2023年10月13日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 9:37
蝶々深山到着。
中央アルプス
2023年10月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/13 9:36
中央アルプス
御嶽山
2023年10月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 9:36
御嶽山
乗鞍岳は白くなってる。
2023年10月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 9:36
乗鞍岳は白くなってる。
穂高〜大キレット〜槍ヶ岳
写真がうまく撮れませんでしたが、この北側、立山はすっかり白くなっていました。
2023年10月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/13 9:36
穂高〜大キレット〜槍ヶ岳
写真がうまく撮れませんでしたが、この北側、立山はすっかり白くなっていました。
浅間山
2023年10月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/13 9:36
浅間山
爽快な高原ハイクです。
2023年10月13日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 9:41
爽快な高原ハイクです。
このコースは山歩きを始めたとき、奥さんと最初に歩いた道です。懐かしい。
2023年10月13日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 9:50
このコースは山歩きを始めたとき、奥さんと最初に歩いた道です。懐かしい。
ススキの向こうに槍穂。
2023年10月13日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 9:51
ススキの向こうに槍穂。
物見岩
2023年10月13日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 10:00
物見岩
ゆっくりと八島ヶ原湿原へ下っていきます。下りは慎重に。
2023年10月13日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 10:06
ゆっくりと八島ヶ原湿原へ下っていきます。下りは慎重に。
左から鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原。
2023年10月13日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 10:12
左から鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原。
夏は様々な高山植物が見られる湿原も、この時期は茶色一色。
2023年10月13日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/13 10:21
夏は様々な高山植物が見られる湿原も、この時期は茶色一色。
小さい秋。
2023年10月13日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 10:22
小さい秋。
ススキロードを進んで・・・
2023年10月13日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 10:41
ススキロードを進んで・・・
ラストは標高150m上げます。リハビリにはいいメニューといった感じ、気持ちよく登りました。
2023年10月13日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/13 11:07
ラストは標高150m上げます。リハビリにはいいメニューといった感じ、気持ちよく登りました。
左には往路で歩いた稜線。
2023年10月13日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 11:09
左には往路で歩いた稜線。
蓼科山と気象観測レーダーが見えてきました。
2023年10月13日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/13 11:17
蓼科山と気象観測レーダーが見えてきました。
南アルプスの峰々を目にしたら・・・
2023年10月13日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/13 11:21
南アルプスの峰々を目にしたら・・・
ゴールです。気持ちよく歩くことができました。
2023年10月13日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 11:21
ゴールです。気持ちよく歩くことができました。
撮影機器:

感想

骨折から2ヶ月半、先々週にギプスが外れました。固まってしまった関節の運動機能を回復すべく、リハビリしながら日常生活を取り戻しています。
ここ数日あまりに天気が良いので「山に行きたいなぁ」。自身は阿弥陀か権現にでも登るつもりでしたが、担当の理学療法士さんから「ゆっくり戻していきましょう」と窘められ、高原ハイクに。

陽を受けて光るススキ、広い景色、そして彼方に望むアルプスの峰々。
ゆっくり2時間半、気持ちよく歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

🙌ギブス取れて良かったです!👏
見事な秋晴れの高原、気持ちいいですね。
ゆっくり、無理せず、回復を願ってます。
2023/10/13 17:03
えっちゃんさん、こんにちは。
ギプス取れました。「ビニール袋で覆ってのシャワー」から「浴槽に浸かれる」ようになったことが何よりうれしかったです
おっしゃられるとおり、ゆっくり、無理せずやっていきます。
温かなメッセージ、ありがとうございました。
2023/10/13 17:31
いいねいいね
1
お帰りなさい😆yoisaさん!!超待ってましたよ〜♡ リハビリなのにちゃんと距離も稼いで、0.7で歩いちゃうところがさすがですよ😊自分のことのようにうれしいです♪♪
今後ボルト外しなどの再手術はあるのですか?でも歩けるタイミングでしっかり筋肉戻しておくと、再手術ある人でもやっぱり戻りやすいと聞いたことがあるので、きっとyoisaさんなら大丈夫ですね😉 
ゆっくり着実に戻していきましょう!!
2023/10/13 19:36
ハルボーさん、こんばんは。
「お帰りなさい」何と嬉しい言葉でしょう!! 山に戻れること、このヤマレコのコミュニティに戻れること、本当に嬉しいことだと感じています。
あっ、骨折翌日に心配いただいた直メッセージに「手術は確定」と返してしまったのですが、実はその後の検査・診断で手術せずギプス固定となりました。よってボルト結合もしていません(^^;
自分が歩けないこの夏は剱岳北方稜線や大キレットなど、ハルボーさんのレコでも随分楽しませていただきました
「ゆっくり着実に」改めて自分に言い聞かせますね(^^)
2023/10/13 20:09
いいねいいね
1
お帰りなさい!
ギブス外れて、7キロハイクスゴいです!
無事快方に向かってるご様子で私も本当に嬉しい限りです
ゆっくり、しっかりリハビリされて、また地元八ヶ岳のレコ楽しみにしてます
2023/10/14 5:52
xyzJINさん、こんにちは。
ギプスでの2ヶ月生活はいろいろ不便あったのですが、困ったのは自分のマニュアル車が運転できないこと(=家族の車を借りなくてはいけなかった)ことでした
骨折直前まで「百高山2巡目」を追うあまり地元を忘れかけていましたが、こうして「また歩きたい」と思ったとき頭に浮かぶ、そしてそこにあってくれる、八ヶ岳はやっぱりいい山ですね!
2023/10/14 6:22
漸く復活ですね。
充分リハビリに励んで二巡目頑張って下さいね‼️
2023/10/14 21:49
Nerisaruさん、こんにちは。
「すべての百高山を最低2回は登りたい」意欲はまったく衰えておらず、しかし以前より少し冷静に自分の中にある気がします。何よりも安全を大前提に、再び向き合えればと思います。
まずはじっくりリハビリですね!
2023/10/15 7:00
ヨイサさん
こんにちは、以前中アでお会いした者です。
怪我されたのを読んでから心配していました。
山に戻られたのをみて安心しました!リハビリのはずが0.7ってだいぶ速いですね🤣
またレコ楽しみにしています!
2023/10/19 2:02
soph_natsuさん、こんにちは。
怪我を気にかけていただいて、ありがとうございます。中アでの山行、よーく覚えていますよ(^^)
ギプスが外れて、ゆっくりゆっくりですが山に戻れそうです。
soph_natsuさんの直近は甲斐駒・黒戸尾根でしたか!羨ましい!!
お互いに安全第一で山行を重ねたいですね。
私もsoph_natsuさんのレコを楽しみにしています
2023/10/19 14:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら