記録ID: 6046534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳周回
2023年10月13日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 11:42
距離 28.1km
登り 2,297m
下り 2,297m
16:21
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 赤岳鉱泉、行者小屋共に水場元気 気温最高6℃、最低マイナス5℃くらい |
写真
感想
今年2月に厳冬期赤岳に登ったから、今度は厳冬期南八ヶ岳周回をしたいと思い、その下見。
硫黄岳と赤岳は単発で何度か登っているが、硫黄岳〜阿弥陀岳の縦走は約6年前に歩いたのみなので、あまり覚えていない。
やはり核心となるのは横岳と阿弥陀岳か。横岳はナイフリッジになってそうだな。阿弥陀岳は・・・積雪期は登れても降りられる気がしないw
雪がない時は落石さえ注意すれば、なんてことないんだけど。阿弥陀岳は登って、御小屋尾根で下山の計画にしようかな。踏み跡が無ければ中岳で挫折するかもしれないけどw
それにしてもホント、赤岳とは相性悪いよなー。登るとガスるんだもんなー。でも、完全にガスに覆われて真っ白ってわけでもなかったし、今回は良い方かな?
久しぶりに周回したが、楽しかった。やっぱりいいね、八ヶ岳。また冬になったら来るよ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する