記録ID: 604967
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥秩父
						金峰山
								2015年03月23日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								- GPS
- 06:43
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 0:373
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 0:00
| 天候 | 山行中通して晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 23日現在 轍の凍結はありませんが駐車場入口に 若干凍結があり スタッドレスタイヤなら問題ありません 駐車場内は全く問題なし | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 歩きはじめ〜大日岩 朝のうちは凍結箇所もしまっているので 軽アイゼンで問題なかったです ただ歩き始めてすぐに付けました 大日岩〜砂払ノ頭 大日岩からは傾斜も急になりアイゼンを付けかえます 前爪のアイゼンが良く効きます 砂払ノ頭〜山頂 この日は天気が良かったので絶景を見ながらの 稜線歩きです 場所によっては風が強いです 山頂〜下山 登って来た稜線は下りになるとトレースがはみ出したりする 場所がありますが 落ち着いて周りを見れば近くに本線があると思います 樹林帯は腐り雪に足を取られて大変苦労します 全体的に傾斜が急なので 注意です 自分は富士見小屋で軽アイゼンに付け替えましたが これが失敗で ここから駐車場までがこの日の核心部だったような気がします | 
写真
										みずがき湖ビジターセンターで車中泊です 
 
駐車場に着くと星の観測をされてるグループがいました
色々な趣味があるなと感心しますが 皆さん真っ暗な中で
行動されているので最初ビックリします
その後 明るくなる朝方まで頑張っていたみたいです
						駐車場に着くと星の観測をされてるグループがいました
色々な趣味があるなと感心しますが 皆さん真っ暗な中で
行動されているので最初ビックリします
その後 明るくなる朝方まで頑張っていたみたいです
		撮影機器:
		
	
	感想
					以前より積雪期の金峰山に行きたくて でもなかなか天候など
タイミングが悪く今になってしまいました
数年前に金峰山荘から歩いたことがあります その時はそんなに厳しく
思わなかったので 今回チョットなめてかかってしまいました
自分の中では結構厳しい部類で印象に残るコースになります 下山して思う事は
今日一日一生懸命だったっなぁ〜て 最後の最後まで気の抜けない山行です 
あの稜線をこの天気で歩けたことは神様や色んな事に感謝です ありがとうございました             またその時はお願いします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1462人
	 キジムナ
								キジムナ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
					 
					 
					 
					 
					 
		
kijimunaさん こんばんは☆
残雪+青空に恵まれて良かったですね‼
金峰山 2年前の残雪期に1度登りましたが かなりしんどかった印象で
金峰山ともう1つあるのですが長〜い樹林帯にへこたれその時以来 避けてしまってるんです…💧情けない限りです
やはり雪山はいいですね
普段キツいと感じる山も 雪山だと脚に優しくて。
タイミングに恵まれたらあと1度くらい雪山に行きたいなとkijimunaさんのレコ見ながら改めて思いました
お疲れさまでした
uutanさん おはようございます
コメントありがとうございます
今朝は冷え込み 犬の散歩に出たときに妙義と浅間が
クリアに近く見えました
攣った足の痛みが今日あたりピークです
階段を降りるのが 自分でも笑っちゃうくらい不自然で
去年の甲斐駒の黒戸尾根以来の痛みです
もう山は春に近づいていますね 白い山から色のついた
鮮やかな山になるまでもうちょっとですね
ちょっと寂しい気もしますが
またuutanさんたちのレコ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する