記録ID: 6050196
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
草紅葉に染まる尾瀬・アヤメ平〜尾瀬ヶ原
2023年10月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 578m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:28
距離 17.0km
登り 578m
下り 575m
12:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉駐車場:¥1,000 乗合タクシー片道:¥1,000 人が集まれば出発しますので行き帰り共待ち時間無しで乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠から中原山まで一部木道の崩壊がありますが、他は問題なし。 アヤメ平から長沢頭までゴム付きの木道が整備され 快適に歩けました。 |
その他周辺情報 | アヤメ平、尾瀬ヶ原の草紅葉はやや終盤。 付近の紅葉は色づき始めです。 |
写真
感想
尾瀬の草紅葉がそろそろ終盤とのことなので
2年振りとなるアヤメ平と尾瀬ヶ原を歩いて来た。
草紅葉はやや終盤であったが、天気も良くアヤメ平と尾瀬ヶ原の池塘群は
何度行っても素晴らしい。
アヤメ平では春の赤城以来のバッタリとなったFさんともお会いでき
周りの山々も紅葉が色付き始めた快晴の天気の中
気持ちの良い秋の尾瀬ハイクを楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
池塘と青空と草紅葉すんばらしいですね。尾瀬ヶ原とあやめ平も周回したとは。
あやめ平は静かでいいですよね。天気が良ければホント何回でも飽きないですね。
今年は秋の最後のキャンプやりたかったんですけど、もう終わりかなぁ。だいぶ寒くなってきたんでね〜。バッタリもあって楽しいハイキングお疲れ様でした。
尾瀬は何度も行っていますが、その中でアヤメ平は好きな場所の一つです。
苗場山ほどではないですが、山の頂上にある湿原と言う感じで
至仏山や燧ケ岳がいつもみる形と違って何かいいんですよね。
青空も出て草紅葉も映えました。
だいぶ寒くなってきたのでキャンプは来年まで持ち越しでしょうか?
これから妙義あたりでお会いしたいですね・・・
それなりに混んでいましたが、谷川岳のような渋滞とかは無かったので
あまり気にならなかったです、乗合タクシーも待ち時間なしですんなり乗れたので
良かったです。
今年は熊の出没が多いのでアヤメ平までの間は熊鈴をしっかり鳴らして歩きました。
幸い、獣の気配は全くありませんでした。
冬まではまだまだありますのでお互い楽しみましょう。
尾瀬、いいですねえ〜。ロケーション最高ですね。
何時行ってもいいですよね。
私も尾瀬行こう行こうと思っていてとうとう今年は行けませんでした。
sumakさんの写真を見て行った気分になれました。
お疲れ様でした。
尾瀬はいろいろなコースが選べるので何度行ってもいいですね。
鳩待からだとちょっと交通費がかさみますが、苦にならないほど楽しめますよね。
自分もなかなか行けませんが、行って見るといいもんですね。
来年行けると良いですね。
今週は尾瀬でしたか〜(^^)🍁
池塘に映る青空・何処までも続く木道と草紅葉、これらを見下ろす燧と至仏⛰️主役が勢揃いして素晴らしいです☆
どのアングルも美しい光景で、歩いたことが無いのですが臨場感にあふれてます(^。^)
素敵な写真ありがとうございます。
Fさんにお会いできて嬉しい山行、お疲れ様でした。
アヤメ平は尾瀬の中では静かな場所で人も少なく気に入っています。
何といっても燧と至仏の二つの主役がいつも見る形と違って
アヤメ平独特の景色が広がっているのがいいです。
アヤメ平では少し薄曇りでしたが、原に降りたらピーカンになって気持ちの良い
尾瀬ハイクが出来ました。
山にはガンガン登っていませんが、景色を見ながらポクポク木道を歩くのもいいですね。
Fさんとバッタリできて今回のハイクが更に楽しいものとなりました。
尾瀬ほど白い木道と山岳風景が絵になる所はありませんね。雪が降ると草の色が抜けちゃうんだけど、まだ黄金色が残ってて綺麗ですね。池塘がアクセントで燧ケ岳を映したり雰囲気が最高で、これから長い冬を迎える前の紅葉ハイクお疲れさまでした。
広大な黄金色の原に2本の白い木道が伸びてその先に燧ケ岳と至仏山が聳える・・・
まさしく尾瀬特有の景色ですね。
実は、良く見ると一部少し色が抜けていたのですが、まだまだ黄金色の原が綺麗でした。
湿原にはやっぱり池塘が欲しいですね。尾瀬は色々な形の池塘が現れるので
飽きないですね・・・
コメントありがとうございます。
尾瀬はあっという間に草紅葉
すでに晩秋の様相ですね
ここはの〜んびり歩け ゆったりした気持ちになれますよね
あっ!でも 姐さん湿原のど真ん中で熊さんに2m後ろを通過〜されてますから気がおけないですよ
今年は尾瀬でのテン泊できなかったのでレコで行ったつもりになりました
PS
1週間 音信不通・・?だったのでちょっと心配してました
お忙しかったようですね
そうなんです、原の草紅葉は既にやや終盤で一部では終わっている感じで
晩秋のような景色になっていました。
この間まで暑い暑いと言って、紅葉遅くなるな・・・なんて思っていましたが
季節は目まぐるしく変わっていくんですね。
尾瀬の熊の出没は多く、アヤメ平付近は人も少ないので気を付けて歩きましたが
2m後ろは怖いですね・・・
1週間、実家の所用でドタバタしてしまい、なかなかヤマレコを見ることができませんでした。
そのため閲覧や返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ご心配していただきありがとうございました。
紅葉のタイミングは自分の都合や天気もあり、なかなか難しいですよね。
草紅葉は近くで見るとちょっと遅すぎで野焼きに近いような場所もありました。
でも周りの森はまだちょっと早い感じもしましたし・・・難しいですね。
尾瀬は広いのでヤッターやイェ〜も気兼ねなく?できました。
一気に紅葉の山となり、これからどこへ行こうか悩むことになりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する