記録ID: 606221
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								谷川・武尊
						上州武尊山
								2015年03月27日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:45
 - 距離
 - 5.7km
 - 登り
 - 604m
 - 下り
 - 589m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:37
 - 休憩
 - 1:04
 - 合計
 - 4:41
 
					  距離 5.7km
					  登り 604m
					  下り 603m
					  
									    					13:45
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴+強めの風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					風の影響で雪が吹き溜まり何か所かトレースの消えているところがありましたが、全体的にはトレースがあったのでスノーシューは必要なかったです。 登り始めが急斜だったのでピッケルを出してそのまま山頂まで登りましたが、コース全体的にストックで良かったと思いました。 殆どの方がストック+アイゼンでした。 下山はストックに持ち替えました。 剣ヶ峰の下りなど、急なところは階段状にステップができていたので今回危険と感じた箇所はありませんでした。  | 
			
| その他周辺情報 | 温泉:ふじやまの湯 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																12本爪アイゼン
																ピッケル
																ストック
																ツェルト
																スマホ
																ヤマモリ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					前日乗鞍から帰ってきて、
毎度のことながらひどい靴ズレでどうしようかと思ったけど、
ヤマテンを見たら、こんなイイ日に山へ行かなかったら病気になっちゃう(>_<)ってくらいの晴れマーク。
武尊山は山頂から川場谷へのBCもずっと気になってるところだけど、
スキーブーツは痛いので久しぶりに登山装備で上がることにしました♪
朝から快晴!
家を出て、前橋からでも遠くに真っ白な武尊がよく見えます。
朝起きたときは疲れと眠気で二度寝しちゃおうかと思ったけど、
今日はやっぱり山に来て良かった!!
リフトトップに着いたら、真っ白な山肌に濃厚な青空。
アドレナリン全開で疲れも靴ズレの痛みもすっかり吹き飛んで、私にしてはいいペースで山頂に着きました。
時間はたっぷりあるから山頂でボケボケしようと思ったけど、
冷たい風が強く吹いててカラダが冷えるのでゆっくりできず^^;
そのかわり下りでは風を避けれるとこでちょいちょい休憩しながら絶景を堪能しました♪
ホントに、イイ日に行けて良かった!!
ありがとう、武尊山^^
来年はモンスターのいる時期に行こう♪
* memo *
飲み物:水 1L(残 500ml), オレンジジュース 350ml, ポカリ 250ml(残 All), お茶 500ml(残 450ml)
※お茶が熱すぎて飲めなかった・・。近場の山のときは温めにしよう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:919人
	
										
							







					
					
		
junpieさん、こんばんは^^
昨日は武尊山行かれてたんですね
雪はだいぶ緩んでたようですが、最高の天気で良かったですね
ここはほんと稜線歩きが素敵な山ですよね
僕も来年はもうちょっと早い時期に、真っ白な武尊&稜線を見に行ってみようと思います
靴ずれ早く治るといいですね
お疲れ様でしたぁ^^ノ
zo-roさん、こんばんわ!
ずっと行きたかった雪の武尊山、やっと行けました^^
上越国境付近の山は晴天率が低いので、今回のようなすっきりした青空の日に行けて本当に良かったです。
武尊の神さまが呼んでくれたんだと思いました♪
靴ズレはホントやっかいです^^;
でも山にいるときは不思議と痛くないんですよ。
下山したとたんにどうしようもなく痛くてヘンな歩き方になりますがw
底なしの体力ですね。恐れ入りました。
連チャンで山に行くのはもはや病気だと思います。自分も含めて(笑)
山に呼ばれたら行かなくちゃ失礼ですもんね。
川場谷の登り返しは巻機山の井戸の壁よりは楽に登れると思います。
登った先にスキー場があるのは安心できます。
あ、山頂の写真前向きだったんですね。てっきり後ろ向きだと思ってました。。
靴擦れは自分もなります。なりすぎて皮がだいぶ丈夫になりました。
痛くなるところは分かっているのであらかじめテーピングしておいてだいぶましになりました。
いやいやいやいや、、、whitefireさんの山行と比べたらまだまだヨレヨレです^^;
連チャンはやっぱりキツいですね。
だから2日目は軽めのとこしか行けませんw
平日ってホントに贅沢ですよね^^
少し前まで天気&雪の良い日が週末にあたってたので平日はあまりイイ日がありませんでした。
やっと、平日にもイイ日が当たるようになってきて嬉しいです♪
山頂の写真、前ですっ、前っ
もはや誰が写ってても良かったんじゃないかって感じの写真ですがw
靴ズレはやっぱりなるんですね。
毎回同じとこが水ぶくれになって、針でつぶしての繰り返しです。
靴ズレパットを貼って山行中はなんとか行けるのですが、下山するとすごい痛い・・。
私のも早く皮が丈夫になってほしいです^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する