記録ID: 6062402
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								六甲・摩耶・有馬
						東お多福山〜黒五谷入り口〜打越峠〜打越山〜石切道登山口出合〜エクセル東
								2023年10月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 332m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:53
					  距離 7.5km
					  登り 349m
					  下り 550m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 復路:くるくるバス「エクセル東」 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・黒五谷入り口から少し南東に進んだ後、地図上にはないルートで雌池の北側の登山道に合流してから打越峠に向かった。地図にはないが踏み跡は明確。 ・打越山から少し下ると三叉路に出合う。「十文字山・住吉谷」の方向に少し進むとさらに分岐があり、西の方向に向かい黒五谷を渡ると石切道登山口との出合に至る。 上記のいずれも地図に掲載されているコースより時間短縮になりかつ高低差が少なく歩きやすいが地形図とコンパスが必携。 ・帰路に阪急電鉄を利用したい場合は、舗装道路に出てから「御影」の標識に沿って下山し、「白鶴美術館前」からバスを利用して「岡本」へ行く方法もある。 | 
感想
					・東お多福山でセンブリなどの秋の草花を探したが笹の草丈に阻まれてリンドウとツリガネニンジン以外は見つけられなかった。ただし、東お多福山登山口バス停から土桶割峠分岐までの林道の左右でシロヨメナ、コウヤボウキ、ヨシノアザミ、ミズヒキ、シンミズヒキ、キンミズヒキ、ナギナタコウジュ、ハナヤクシソウ、ツルニンジン、フサフジウツギなどを楽しむことができた。
・さわやかな秋空の下で、ルートを探しながらゆっくり歩くのも低山歩きの楽しみの一つだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:90人
	 kacokaco
								kacokaco
			
 
									 
						 
										
 
							
















 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する