記録ID: 6068115
全員に公開
ハイキング
甲信越
深田公園から茅ヶ岳、金ヶ岳
2023年10月18日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:10
距離 10.3km
登り 1,116m
下り 1,111m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は乾いており特に危険箇所はなかった。女岩近くはやや急登で踏み跡がわかりにくいところもあるのでコースを外れないように注意。茅ヶ岳から金ヶ岳は急な下降や急登もあるが注意すれば問題はない。 |
その他周辺情報 | 翌日も早朝から山行予定のため、石和温泉の健康ランドで入浴。夕食をとり2時過ぎまで仮眠、3時前に出発。 |
写真
撮影機器:
感想
好天が続く予報を見て急に思い立ち深田久弥の終焉の地として知られる茅ヶ岳に登ることにした。いつも中央道から近くに見え気になっていた山だった。平日で登山者も少なく、山頂からは富士山をはじめ、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳や奥秩父など多くの山々を360度見渡すことができ大満足であった。紅葉は下の方はまだこれからだが、上の方は進んでおり楽しめた。終焉の地の記念碑を見落としてしまい残念だった。先に山頂にいた方に聞いたところでは、下から登ってくると目立たない場所にあるということだった。下ばかり見ていると見落とすのでご注意下さい。
茅が岳から金ヶ岳の往復は急な下降や急登もありややタフだが石門くぐりも楽しんだ。金ヶ岳の山頂は、茅ヶ岳に比べると木々に遮られ360度の眺望というわけにはいかなかったが静かにランチタイムを取ることができた。
全体としては天候に恵まれ、一人でゆっくりと秋の山を楽しむことができた山旅であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する