記録ID: 6082485
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【S16】角間峠から紅葉と絶景の角間山
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 465m
- 下り
- 453m
コースタイム
天候 | 快晴 気温0℃以下 微風 山頂付近は一面の霜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
付帯設備はありませんが、ちょっと下ると紅葉館と公衆トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※今年はクマに注意です 登山口から角間峠まではなだらかな道です。最初は道が荒れていて歩きにくいですが、だんだん良くなります。 角間峠から山頂までは笹付をジグザクに登っていきます。歩きやすいです。 山頂直下にちょっとした鎖場があります。スリップに気を付けてください。 角間峠からコンコン平までは牧場の道です。 コンコン平から駐車余地へ下る道は、簡単な案内板があるだけなので方向を確認の上進んでください。 |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
モバイルバッテリー
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
携帯トイレ
食器
マスク
アルコール消毒液
LEDランタンと予備バッテリー
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
kohtaku-yamさんのレコを拝見し、どうしても登りたかった角間山に行ってきました。寒い朝でしたが、それが幸いし空気が澄んで予想以上の絶景に感動しきりの山行となりました。これまでなんとなく避けていた角間山ですが、すばらしい山だと実感しました。
それにしても、こんなにいい山なのに登山者が少ないのはどうしてでしょう。隣の山がメジャー過ぎるからでしょうか。ともあれ、静かな山行を楽しむことができるので、私的には全然問題ないのですが。
今年は紅葉も見られないかと心配していましたが、やっぱり秋は訪れました。日本の四季が少しでも持続することを願って止みません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
湯の丸岳周辺の山へ行くことはあれど角間山を目指したことはありませんでした(というより名前すら知りませんでした)。
名だたる北アルプス、後立山の峰々の眺めが素晴らしい!隣のメジャーな山にも全く見劣りしませんね。
カラマツ林とササ原の奥の緩やかな稜線の眺めは、確かに道東の山の景色に似ているように感じました。道産子としてはマイナーな標津岳の名が聞けただけでもうれしいです。
紅葉時期と晴天が重なって最高の山行になりましたね。お疲れさまでした。
こんにちは。私もつい最近まで気にも留めない山だったのですが、歩いてみないとわからない景観ってありますね。そんな山の探訪もまた楽しいです。今年はクマが多いのでびくびくでしたが
それと、角間峠は旧鹿沢から登るだけで、長野県側に道がないんです。昔は道があったと思うのですが、廃道となってしまったみたいで。そういう意味でも面白い峠です。
標津岳いい山でした。また歩きたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する