ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608755
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

傘山 町民の森コース

2015年03月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.6km
登り
784m
下り
785m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
1:10
合計
3:13
距離 6.6km 登り 785m 下り 785m
11:27
11:32
44
12:16
13:18
23
13:41
13:44
24
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町民の森の駐車場まで車で行けました。林道に雪はありません。
最初はやや荒れているが、だんだん道が良くなります。
普通の車でも気をつけていけば問題ありません。
コース状況/
危険箇所等
GPSログが飛びまくりでデタラメです。
よく整備された登山道で初心者でも安心です。
雪:登山道の一部にわずかに残るのみ。スパッツも不要です。
町民の森駐車場。ここまで既に雪はありません。林道は未舗装ですが、走行にそれほど支障はない。ここからしばらく林道を歩く。
2015年03月27日 10:51撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/27 10:51
町民の森駐車場。ここまで既に雪はありません。林道は未舗装ですが、走行にそれほど支障はない。ここからしばらく林道を歩く。
残雪のオブジェ。
2015年03月27日 11:00撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/27 11:00
残雪のオブジェ。
けっこうお金をかけて林道法面を直している。いずれはもっと奥まで一般車も入れるようにする気なのかなぁ?
2015年03月27日 11:15撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3/27 11:15
けっこうお金をかけて林道法面を直している。いずれはもっと奥まで一般車も入れるようにする気なのかなぁ?
第1展望所。仙涯嶺、南駒が美しい。
2015年03月27日 11:26撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
3/27 11:26
第1展望所。仙涯嶺、南駒が美しい。
少し進むとベンチあり。
2015年03月27日 11:29撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/27 11:29
少し進むとベンチあり。
林道から登山口へ。ちなみにしばらく林道は続いている。
2015年03月27日 11:32撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/27 11:32
林道から登山口へ。ちなみにしばらく林道は続いている。
日当たりが良いのでよく乾いています。急傾斜にはロープあり。
2015年03月27日 11:41撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3/27 11:41
日当たりが良いのでよく乾いています。急傾斜にはロープあり。
第2展望所には残雪あり。
2015年03月27日 11:47撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/27 11:47
第2展望所には残雪あり。
伊那市方面がよく見える。
2015年03月27日 11:48撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/27 11:48
伊那市方面がよく見える。
第3展望所。ベンチ風になっている。
2015年03月27日 12:03撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/27 12:03
第3展望所。ベンチ風になっている。
さて、与太切川源流・・・わりと平坦な地形だが、途中には滝や堰堤があるかもしれない。なんか簡単に念丈岳まで行けそうにも見える。
2015年03月27日 12:04撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
7
3/27 12:04
さて、与太切川源流・・・わりと平坦な地形だが、途中には滝や堰堤があるかもしれない。なんか簡単に念丈岳まで行けそうにも見える。
そして山頂。こんなに良い天気なのに貸切。年度末ですしね。
2015年03月27日 12:11撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
3/27 12:11
そして山頂。こんなに良い天気なのに貸切。年度末ですしね。
山頂から背後の中ア。駒石も良く見えます。
2015年03月27日 12:11撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
3/27 12:11
山頂から背後の中ア。駒石も良く見えます。
私のためダケに作られた特別席。
2015年03月27日 12:18撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
8
3/27 12:18
私のためダケに作られた特別席。
1時間ほどゴロゴロ。
2015年03月27日 12:35撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
6
3/27 12:35
1時間ほどゴロゴロ。
駐車場の脇にあるのはトイレですが・・・できれば下界で済ませてから来ましょう。
2015年03月27日 14:04撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/27 14:04
駐車場の脇にあるのはトイレですが・・・できれば下界で済ませてから来ましょう。
林道入口にて。このお尻を見ればクマと間違える人も居るかもしれません。
2015年03月27日 14:15撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
9
3/27 14:15
林道入口にて。このお尻を見ればクマと間違える人も居るかもしれません。
なんというふてぶてしさ!無視かよ・・・食べちゃうぞぉ
2015年03月27日 14:16撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
3/27 14:16
なんというふてぶてしさ!無視かよ・・・食べちゃうぞぉ
撮影機器:

感想

連日の中アです。
千畳敷ホテルでこぶしの湯の招待券をもらったのですが、昨日が定休日だったので。
温泉へ入るために軽く汗を流すべく登ってきました。

すっかり雪は融けており、普通に歩けました。
下界で慌しく最終準備をしているyama-takeさんに悪いなぁ・・・
なんてことはコレっぽちも思わずノンビリと見下ろしていました(笑)

下山後は駒ヶ根市まで行って、こぶしの湯でゆったり。
最近流行のHIS日帰りバスツアーの若者で混雑していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

ご心配なく・・・・
このところ何日か、傘山・南駒ケ岳あたりを見上げながら仕事をしています。
山を見ていると、また気になる山・あらたな周回コースがいくつか見えてきたぁ〜
2015/3/31 21:02
Re: ご心配なく・・・・
お仕事お疲れ様です。

車を運転しながら、この尾根を登って・・・とか考え出すのはyama-take病が感染している証拠です
2015/4/2 13:23
nucchi さん、コメントご無沙汰でした。
nucchi さん、コメご無沙汰でございます。
自分も町民の森に行く林道でカモシカに会いました。かなりのカモシカスポットのようですね。遭遇後、望遠レンズで写真を撮りながら、逃げないのでどんどん近づいて行った。数メートルのところで彼(女?)は逃げて行ったが、よりにもよって林道を支える間知ブロックの壁10mぐらいか、転落していった。心配して慌てて上からのぞいたが、元気に走って行った。おそろしく丈夫な生き物だなあ、と感心しました。登山道でも大きな生き物ががさっと音を立てて、かみさんが熊と思い震え上がったのですが、あれもカモシカだったのでは?と思っています。
いつもレコを拝見させていただいて、ありがとうございます。
2015/4/10 14:44
Re: nucchi さん、コメントご無沙汰でした。
gowestさん、ご無沙汰しております。

町民の森側だと毎回カモシカさんを見かける気がします。
私の想像ではカモシカは・・・
・縄張り意識が強い
・かなり目が悪い
・かなり強気な性格
だと思われます。だから人間をみるとガン見(観察と威嚇)をしてるのだと。

本州の自然界で彼らを襲える動物は狼(山犬)だけだったはずですが、彼らは絶滅したので今や敵無しなのでしょう。

たぶん熊の目撃情報の半分以上はカモシカの見誤りだと思っております。だってこれだけヤブ山に入っている我々ヤブ部員でさえ、滅多にツキノワグマに会うことはないのですから
2015/4/12 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら