南八甲田 櫛ケ峯 気持ちいい風を感じて来ました


- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
太陽が昇ってくる前はアイゼンでよかったのですが徐々に抜かってきますので途中からスノーシューにしました |
写真
感想
日曜日に山へ行こうと計画を立ててましたが天気予報では土曜日のほうが天気がよいということで急きょ予定を変更して八甲田に行くことにしました
朝から快晴でいい登山ができそうです
車はスノーシェルター付近に置きますが周りの方々に迷惑にならないように注意して止めましょうね
スタート地点に行くと雪がだいぶ消えていて今年の雪解けの早さを感じます
前日の雨と強風で木々が凍って真っ白になっていました
太陽の光を浴びてキラキラ光ってます
山の斜面を登って行くと木々の氷がパラパラ落ちて来ます
静かな森に氷の音だけがして心地よく感じました
写真を撮ったり景色を堪能していてかなりの時間オーバーしてしまいましたが
今日はゆるゆるの登山でいきましょう
横岳頂上が近づくと別のコースから登ってきていた登山者やBCの方々と出会います
今日は天気がいいので横岳も賑わいそうですね
横岳頂上からは今日の目的地である櫛ケ峯がドーンと見えてます いつもより近く感じます 天気がいいからでしょうね
横岳を下りて平坦なところを歩いていきますが霧氷で凍ったアオモリトドマツが白くなった姿を楽しませてくれます 樹氷とは違った姿で感動させてくれました
氷が融ける前に見れてよかったです 早めの出発がよかったようです
櫛ケ峯の麓まではいつもより時間がかかっていますが景色を堪能していたのであっという間に着いた感じです
櫛ケ峯までは所々、雪が腐り始めてて抜かるところもありましたが櫛ケ峯の斜面はクラストしててアイゼンを装着したほうが安全だと思います。スノーシューでも登れますが下りのことを考えるとアイゼンのほうが良いかと思います
櫛ケ峰に登って行くと後方から登山者や睡蓮沼から登ってきたと思われる登山者やBCの方々が見えます BCの方々は気持ちいい滑りができるでしょうね
自分は尻滑りで一本線を描きますよぉ〜
頂上に着いた時は微風でした ほんと気持ちよかったです
頂上からは北八甲田をはじめ十和田湖や岩手山も見えました
この景色を見ると疲れも忘れてまた来たいと思ってしまいます
頂上で写真を撮っていると風も出てきたので下りることにしましたが今日の楽しみである尻滑りをしましょう 登るときは硬かった斜面もやわらかくなってました
櫛ケ峯での尻滑りは気持ちよかったです
麓まで下りて横岳に向かいますが雪が腐ってきて歩きにくくなってきたので
アイゼンからスノーシューに履き替えてました
今の時期はアイゼンやスノーシューをこまめに履き替えたほうが快適に歩けると感じます カンジキだと一日大丈夫かも・・
横岳に戻ってそこから間もなくランチにしましたが八甲田を見ながらのランチは最高です カップラーメンがおいしかったです 山でのランチはおいしく感じますよね
今日も一日楽しい登山ができました 感謝です
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
横岳から2名で下っていたところを追い越したようですね(^^)
わたし達は横岳から逆川岳への滑りを楽しんでいました
横岳から見る櫛ケ峰、雄大でしたね( ´∀`)
最高の景色に最高の天気、八甲田やばいです♡
あ、ちなみに次の山行は、睡蓮沼から櫛ケ峰を狙ってます♪
今回の八甲田は気持ちよかったですね
横岳周辺は木々も少なく見晴らしがいいので好きな場所です
今年は雪解けが早いのでGWまでは楽しめるでしょうか・・
睡蓮沼からのコースも全く違う醍醐味がありいいですよねぇ〜
こんばんわ〜
今回は櫛が峯でしたか、お疲れ様でした〜
今日行かなくて良かったですね。
昨日は天候に恵まれて良い山行になったようですね。
昨日、私は家族でエルムでした〜
梵珠山も雪がかなり無くなっているように見えました。
南八甲田も見えましたが、どっしりと構えた山容で、八甲田とはまた違っていい感じに見えましたね〜
行ってみたいですが、中々時間が取れませんね〜
shunpontaさんのレコを見て行って気分になっています
ゴールデンウィークまでは八甲田は大丈夫なんでしょうかね。
tknabesanさんこんばんは
昨日 櫛が峯に行って良かったです
今日だと曇りで素晴らしい景色を見られなかったと思います
梵珠山は雪解けが進んでるようですね 歩きにくくなってると思います
八甲田はこれからが春山の本番ですよぉ
例年だとゴールデンウィークの頃は大丈夫なんですが
雪解けが早いので今年はどうでしょうかねぇ
ぜひ今の八甲田を楽しんでもらいたいです
時間ができましたら一度行ってみてください
ハマりますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する