記録ID: 610028
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳で残雪を楽しむ(本当は四阿山まで登るつもりだった)
2015年04月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 621m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり暖かくなり、積雪がジュクジュクになって、ガッツリ踏み抜けます。スノーシューの人が多かったです。この時期、ワカンかスノーシューは必須かと。 |
その他周辺情報 | 上田市のしなの木温泉 ひな詩の湯に行きました。マッサージでのストレッチはオススメです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ワカン |
感想
最初は新潟の二王子山に登るつもりが、想定以上に遠かった(家から5時間半)ので、まだ朝起きて間に合う上田市に変更。上田市には、山登りに興味を持つきっかけになった太郎山があり、また行きたいとは思ってた。
四阿山に登る予定が、雲がたっぷり出てたので、良い記憶だけを取ることにして、根子岳で引き返した。
下山時のツボ足は、なんだか楽しかった。残雪期の雪山はちょっと違うんですね。
今日もフル装備で挑んだものの、車に置きっぱのワカンが一番必要だった。。
もう雪山がどんどん減ってきている。次はどこに行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する