高尾山 ミドリニリンソウを探しにw


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 783m
- 下り
- 822m
コースタイム
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:09
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾山口駅から高尾駅まで京王線を利用 高尾駅北口から小仏行きバスに乗車 日影バス停で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な個所はありませんでした。 雨の日は平地でも滑らない様に注意しましょう(*'ω'*) 本日の状況は以下になります。 移動距離 : 17.7km 経過時間 : 8時間08分 移動時間 : 6時間10分 停止時間 : 1時間57分 日影バス停 : 8時30分 ↓ 日影沢キャンプ場(着) : 8時53分 ↓ ニリンソウ観察 :約50分 ↓ 日影沢キャンプ場(発) : 9時40分 ↓ 日影沢林道車止め : 10時30分 ↓ 小仏城山山頂(着) : 11時16分 ↓ 小休憩 : 約15分 ↓ 小仏城山山頂(発) : 11時30分 ↓ 大平林道終点 : 11時53分 ↓ 四分岐点 : 12時47分 ↓ 一丁平展望台 : 13時10分 ↓ もみじ台 : 14時00分 ↓ 高尾山山頂 : 14時10分 ↓ 豪華トイレ : 14時15分 ↓ 3号路入口 : 14時25分 ↓ 浄心門 : 15時19分 ↓ 天狗焼き売り場 : 15時25分 ↓ リフト乗り場 : 15時32分 ↓ 1号路終点 : 16時25分 ↓ 高尾山口駅前駐車場 : 16時39分 |
写真
感想
今日は朝から小雨でが降っていました。
午後には降水確率が下がるようなので2つの目標をもとに高尾山に入山しましたw
1つ目は、昨年存在を知ったミドリニリンソウを探して写真を撮る。
2つ目は、先日Take77さまに教えて頂いた小仏城山のみそ仕立てのすいとんを食べる。
今日は朝から小雨で上だけレインコートを着て、カメラは濡れない様に注意して
ミドリニリンソウを探してました。
あーーーー、と思ったら咲き始めのものだけ1輪見つけました。
たぶんそうだと思うw
あと、らしき1輪も。。。 たぶん違う(笑)
日影沢林道を登るも、時間とともに雨も強くなり、カメラもザックにしまう羽目に。。。
花もほとんどが寒くてでしょうか、しぼんでしまっており、カメラもザックの中にしまったので
写真も撮れずw
だんだん気持ちもなえていく・・・。
あまりにも雨が降っているので途中でゲザーンしようかと・・・。
おお、スミレ(*'ω'*)
スミレだけはそのまま咲いている。
という事でもう一つの防水のコンデジで撮影再開。
ちょっと元気も出てキタ!
でもーーーー!
小仏城山に着いたら春美茶屋やっていなーーーい!
すいとーーーん!
食べれずに、今日は城山茶屋で醤油仕立てのナメコ汁を立ち飲みww
凄く体があったまったところで大平林道へ。
お、雨もやんできてカメラも出して撮影出来る♪
という事でお礼に今日はスミレをいっぱい撮りましたが、名前がわからな(笑)
スミレは種類が多いいですね。
四分岐点から一丁平展望台までは基本登りです。
ちょっと思ったんですが、この道は大雪の時にスキーのゲレンデになりそうですね。
同じこと思った人いるんぢゃないかな?
この道は間違いでなければシモツケソウが多く生えていますね。
一丁平のおトイレは工事の方は終わったようです。利用可能でした。
資材の後片づけでしょうか、ヘリの輸送用に資材がネットで包んでありました。
また、一丁平 ⇔ もみじ台は冬季の泥濘地獄から解放されました。
工事の方も終わったようで、木道と砂利になっていました。
工事関係者の方々有難う御座いました。
という事で文章も長くなったので巻きます。
今日は雨→曇りの天気の中、朝の8時30分から約8時間の移動。
28,000歩、歩きました。
帰りはマックを食べてしまったので本日の消費カロリーは帳消しww
ではでは
pin
pinさま、こんばんは
日影のニリンソウ群生地、開花してきましたね
大平林道のスミレも
ちなみに、私は勝手に高尾・大平林道をスミレ街道と呼んでます
pebbleさま
こんばんわ(*^^)
いつもコメント有難う御座います♪
そうそう、ニリンソウ群生地は開花してきましたよぉ。
実は翌日の日曜日にもちょっとだけ覗きに行って来ました
Take77さまと超ニアミスしていました
1日しか経っていませんでしたが土曜日より咲いていました。
今週は天気が悪いのでニリンソウも休憩かなw
良い事言いますね(笑)
では私もスミレ林道と言わせて頂きます
ではでは
pin
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する