ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610112
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 ミドリニリンソウを探しにw

2015年04月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
783m
下り
822m

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:00
合計
8:09
8:30
489
16:39
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾山口駅前駐車場に駐車 12時間まで1,000円
高尾山口駅から高尾駅まで京王線を利用
高尾駅北口から小仏行きバスに乗車 日影バス停で下車
コース状況/
危険箇所等
特別危険な個所はありませんでした。
雨の日は平地でも滑らない様に注意しましょう(*'ω'*)

本日の状況は以下になります。
移動距離 : 17.7km

経過時間 : 8時間08分
移動時間 : 6時間10分
停止時間 : 1時間57分

日影バス停 : 8時30分
 ↓
日影沢キャンプ場(着) : 8時53分
 ↓
ニリンソウ観察 :約50分
 ↓
日影沢キャンプ場(発) :  9時40分
 ↓
日影沢林道車止め : 10時30分
 ↓
小仏城山山頂(着) : 11時16分
 ↓
小休憩 : 約15分
 ↓
小仏城山山頂(発) : 11時30分
 ↓
大平林道終点 : 11時53分
 ↓
四分岐点 : 12時47分
 ↓
一丁平展望台 : 13時10分
 ↓
もみじ台 : 14時00分
 ↓
高尾山山頂 : 14時10分
 ↓
豪華トイレ : 14時15分
 ↓
3号路入口 : 14時25分
 ↓
浄心門 : 15時19分
 ↓
天狗焼き売り場 : 15時25分
 ↓
リフト乗り場 : 15時32分
 ↓
1号路終点 : 16時25分
 ↓
高尾山口駅前駐車場 : 16時39分

調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
1
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
ヤマブキ
キクザイチゲ
マルバコンロンソウ?
1
マルバコンロンソウ?
ミヤマカタバミ
ミミガタテンナンショウ
かな?
1
ミミガタテンナンショウ
かな?
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
1
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
アブラチャン
雄花
通りすがりのおじさまに雄花の木と雌花の木が
別だと教えて頂きました。
4
アブラチャン
雄花
通りすがりのおじさまに雄花の木と雌花の木が
別だと教えて頂きました。
ニリンソウ
たぶん
ミドリニリンソウのつぼみ
4
たぶん
ミドリニリンソウのつぼみ
たぶん
ミドリニリンソウのつぼみ
3
たぶん
ミドリニリンソウのつぼみ
ニリンソウ

ミミガタテンナンショウ
4
ニリンソウ

ミミガタテンナンショウ
ニリンソウ
ニリンソウ
ニリンソウ
ニリンソウ
ニリンソウ

ヨゴレネコノメソウ
1
ニリンソウ

ヨゴレネコノメソウ
ニリンソウ
ニリンソウ
たぶんこの子はミドリ?
3
ニリンソウ
たぶんこの子はミドリ?
ニリンソウ
アズマイチゲ?
ニリンソウ
たぶんこの子はミドリ?
2
ニリンソウ
たぶんこの子はミドリ?
ニリンソウ
たぶんこの子はミドリ?
2
ニリンソウ
たぶんこの子はミドリ?
小仏城山から日影林道を見る
小仏城山から日影林道を見る
春美茶屋はお休み
すいとーーーん!
食べれず Lol
城山茶屋で立休み(*'ω'*)
春美茶屋はお休み
すいとーーーん!
食べれず Lol
城山茶屋で立休み(*'ω'*)
城山茶屋の醤油仕立てのナメコ汁♪
あったまる!
5
城山茶屋の醤油仕立てのナメコ汁♪
あったまる!
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
5
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
キケマン
エイザンスミレ
花ではありませんが、凄い撥水で
水玉がキレイだったので撮ってミタw
花ではありませんが、凄い撥水で
水玉がキレイだったので撮ってミタw
ミヤマキケマン?
1
ミヤマキケマン?
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
1
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
1
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
4
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
水たまりに凄い数のオタマジャクシ
1
水たまりに凄い数のオタマジャクシ
ツルカノコソウ?
3
ツルカノコソウ?
シモツケソウ?
ちょっと違う様なww
シモツケソウ?
ちょっと違う様なww
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
2
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
タラの芽?
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
2
タラの芽?
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
一丁平 ⇔ もみじ台
木道になっていました
一丁平 ⇔ もみじ台
木道になっていました
一丁平 ⇔ もみじ台
木道になっていました
一丁平 ⇔ もみじ台
木道になっていました
ヤマツツジ?
ヤマツツジ?
ヤマツツジ?
ヤマツツジ?
もみじ台で桜♪
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
1
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
センボンヤリ
高尾山山頂
まいど、おそうじ小僧
まいど、おそうじ小僧
新しいビジターセンター
新しいビジターセンター
高尾山山頂から都心方面
かなり木が剪定されちゃいましたw
高尾山山頂から都心方面
かなり木が剪定されちゃいましたw
アブラチャン?
アブラチャン?
ヤマルリソウ
ヤマルリソウ
オカタツナミソウ?
3
オカタツナミソウ?
オカタツナミソウ?
オカタツナミソウ?
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
ユリワサビ
ユリワサビ
ネコノメソウ
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
1
スミレ
調査中!
知っている方教えて下さい(*^^)
清滝駅前広場
新しい駅舎
現在まだ工事中です。
2
新しい駅舎
現在まだ工事中です。
駅舎の中の売店は16日からリニューアルオープンだそうです
駅舎の中の売店は16日からリニューアルオープンだそうです
新しい足洗い場
新しい足洗い場
今日の歩いた距離
1
今日の歩いた距離

感想

今日は朝から小雨でが降っていました。
午後には降水確率が下がるようなので2つの目標をもとに高尾山に入山しましたw
1つ目は、昨年存在を知ったミドリニリンソウを探して写真を撮る。
2つ目は、先日Take77さまに教えて頂いた小仏城山のみそ仕立てのすいとんを食べる。
今日は朝から小雨で上だけレインコートを着て、カメラは濡れない様に注意して
ミドリニリンソウを探してました。
あーーーー、と思ったら咲き始めのものだけ1輪見つけました。
たぶんそうだと思うw
あと、らしき1輪も。。。  たぶん違う(笑)
日影沢林道を登るも、時間とともに雨も強くなり、カメラもザックにしまう羽目に。。。
花もほとんどが寒くてでしょうか、しぼんでしまっており、カメラもザックの中にしまったので
写真も撮れずw
だんだん気持ちもなえていく・・・。
あまりにも雨が降っているので途中でゲザーンしようかと・・・。
おお、スミレ(*'ω'*)
スミレだけはそのまま咲いている。
という事でもう一つの防水のコンデジで撮影再開。
ちょっと元気も出てキタ!
でもーーーー!
小仏城山に着いたら春美茶屋やっていなーーーい!
すいとーーーん!
食べれずに、今日は城山茶屋で醤油仕立てのナメコ汁を立ち飲みww
凄く体があったまったところで大平林道へ。
お、雨もやんできてカメラも出して撮影出来る♪
という事でお礼に今日はスミレをいっぱい撮りましたが、名前がわからな(笑)
スミレは種類が多いいですね。
四分岐点から一丁平展望台までは基本登りです。
ちょっと思ったんですが、この道は大雪の時にスキーのゲレンデになりそうですね。
同じこと思った人いるんぢゃないかな?
この道は間違いでなければシモツケソウが多く生えていますね。
一丁平のおトイレは工事の方は終わったようです。利用可能でした。
資材の後片づけでしょうか、ヘリの輸送用に資材がネットで包んでありました。
また、一丁平 ⇔ もみじ台は冬季の泥濘地獄から解放されました。
工事の方も終わったようで、木道と砂利になっていました。
工事関係者の方々有難う御座いました。
という事で文章も長くなったので巻きます。
今日は雨→曇りの天気の中、朝の8時30分から約8時間の移動。
28,000歩、歩きました。
帰りはマックを食べてしまったので本日の消費カロリーは帳消しww

ではでは
pin

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1929人

コメント

ゲスト
スミレ街道
pinさま、こんばんは
日影のニリンソウ群生地、開花してきましたね
大平林道のスミレも
ちなみに、私は勝手に高尾・大平林道をスミレ街道と呼んでます
2015/4/6 23:53
Re: スミレ街道
pebbleさま
こんばんわ(*^^)
いつもコメント有難う御座います♪

そうそう、ニリンソウ群生地は開花してきましたよぉ。
実は翌日の日曜日にもちょっとだけ覗きに行って来ました
Take77さまと超ニアミスしていました
1日しか経っていませんでしたが土曜日より咲いていました。
今週は天気が悪いのでニリンソウも休憩かなw
確かに、大平林道はスミレだらけですね(笑)
良い事言いますね(笑)
では私もスミレ林道と言わせて頂きます
ではでは
pin
2015/4/7 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら