記録ID: 6107908
全員に公開
ハイキング
東海
葦毛湿原・弓張山地
2023年10月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 517m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:26
距離 10.0km
登り 517m
下り 539m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
2週間ほど山へ行っていない。どこかへ行きたいけど、27日は夕方には雨の心配もありそう。で、手近で行ったことのない所として、ここを選びました。日頃目にする機会の少ない湿地の植物を見たり、浜名湖を望みながら緩やかな丘陵地帯を散策したり、の一日でした。こうした低山ハイキングを楽しむのは、まだ10年早いな、と感じましたが、たまにはいいかも。
この辺りの山並みは愛知県と静岡県の県境。静岡県湖西市側からは「湖西アルプス」「湖西連峰」と呼ばれていますが、愛知県側では「弓張山地」の呼び名の方がポピュラーで、古くから使われている名称のようなので、ここでは弓張山地の方を使いました。
神石山から梅田登山口にかけては、道の両側に埴輪?のような置物がたくさん並んでいました。ネットで検索すると、地元の小学生の作品のようです(決定的な資料にはたどり着けませんでした)。
今回は鉄道とバスを利用。東海道線の新所原に下りてきたのですが、列車遅延で70分足止めを食ってしまい、これは余分でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する