記録ID: 611662
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								九州・沖縄
						九千部岳トレラン一気登り
								2015年04月09日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:24
 - 距離
 - 4.8km
 - 登り
 - 438m
 - 下り
 - 434m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					荒れたガレ場あり 数箇所のロープ場あり  | 
			
写真
感想
					雲仙に用事があり、近くを通ると我慢できない。
時間もないので、サックと九千部岳トレラン走。
駐車場の近くということで、鳥甲山の近くの登山口から15:20スタート。
いつもは下りに使うルートを先を急いで小走りで進む。
最初の分岐点から、荒れたガレ場になる。
久しぶりの九千部岳だが、ここのガレ場は相変わらずヒドい!
足首を挫かないように慎重に石を選んで走る。
ガレ場が終わると坂の傾斜もキツくなってくる。さすがに走れずに足がとまる。
写真撮影以外では足を止めないように先を急ぐ。
吹越方面との分岐点を過ぎ、ロープ場を越えると、アスレチックのような岩場がでてくる。
九千部岳を時計回りに登るのは初めてなので、新鮮な気分。
何度か偽ピークに騙されるw
この岩を登ったら、山頂だな!と思いヤッターと登ると、アレ!まだ先がある。
2度ほど騙されながら16:02山頂到着! 
しばし展望を楽しむ。曇り空だがまずまずの眺め。
平成新山、橘湾、有明海、ぐるりと一周展望できる。気持ちいいなー。
さー、雨が降り出す前に下りるぞ。
くだりは楽チン。とっとこ、とっとこ駆け足で降りる。
舗装路用のランニングシューズで走っているため、最後のガレ場で足が痛い。
薄いアッパーを通して石がガシガシ当って痛い。
我慢して走る走る。
16:42登山口に到着。
今回のタイムアタックの結果は。 
登り42分 
下り23分 
おつかれさまでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:487人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								unsa
			

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する