記録ID: 6119595
全員に公開
ハイキング
奥秩父
三峰口から雲取山
2023年10月29日(日) [日帰り]

teranyan156
その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:26
距離 19.4km
登り 1,668m
下り 1,799m
17:37
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 予報では寒気による雨が所々であるかも 結果黒い雲は発生したが雨は降らず |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場トイレは 夜間自動点灯 ウォシュレット便座 個室多 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
枯葉がかなり落ちてきました。 岩場、下りでは気をつけてください |
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は 秩父湖を下った先の道の駅大滝温泉を利用しました。 大滝温泉遊湯館は内湯、内湯の窓を全面開放の岩風呂、他サウナがありました。 お湯は熱過ぎず、しっとり柔らかく粘りのあるお湯で 山行後の冷えた身体には最高でした。 |
写真
霧藻ヶ峰休憩所
トイレの掃除と登山道の落ち葉履きを
小屋のおじさんが一生懸命してくれてました。
ジャズの音楽がスピーカーから心地よく流れ
豆引きコーヒーセット1000円注文して
ここで山行を終わりにしても良いと思わせられる
笑笑
トイレの掃除と登山道の落ち葉履きを
小屋のおじさんが一生懸命してくれてました。
ジャズの音楽がスピーカーから心地よく流れ
豆引きコーヒーセット1000円注文して
ここで山行を終わりにしても良いと思わせられる
笑笑
白岩山からここまでは南側斜面のトラバース
ゆるふわ道に癒されてやっと分岐。
ここから尾根上ルートもあるはずで
この標識も尾根上にあるはず。
ここから巻道(北側斜面)へ
尾根上ルートへは、ほぼ踏み跡無し
酉谷山へ向かう人も少ないだろうし
(廃道になったわけではなさそう?)
ゆるふわ道に癒されてやっと分岐。
ここから尾根上ルートもあるはずで
この標識も尾根上にあるはず。
ここから巻道(北側斜面)へ
尾根上ルートへは、ほぼ踏み跡無し
酉谷山へ向かう人も少ないだろうし
(廃道になったわけではなさそう?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人













いいねした人