記録ID: 6134121
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						三久安山
								2023年11月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 847m
- 下り
- 833m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 往路は一般登山道。危険箇所も迷いやすい所もない。去年はススキのヤブコギを強いられたが、今年はキレイに刈り払われており踏み跡明瞭になっていた。復路はP1051から北尾根に入り、P992の少し北から東北東の尾根を下ったが、下り始めの尾根ははっきりしないのでGPSで確認しながら進路を決める。少し下れば尾根は明瞭になる。去年使った尾根よりも傾斜は緩やかで林道まで安全に降りられるが、林道歩きが長くなるのでお好みで。林道をしばらく歩いていたら川をはさんだ反対岸に去年歩いた林道が見えた。このまま林道を進むと遠回りになるため谷を横切って対岸に渡ったが、この下りがズルズルの急坂で手がかりも少ないのでちょいとやっかいだった | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ウイックロン ラグランT-LS
																ウイックロン ライトジップシャツLS
																薄手カーゴ
																指抜きグローブ
															 | 
|---|---|
| 備考 | ちょっと暑かった | 
感想
					2019年から5年連続、通産7回目の三久安山。天気は今までで一番よかったが、黄葉は残暑が厳しかったせいか、少しお疲れ気味であった。とは言ってもやはりここのブナ林は素晴らしくて見応えはじゅうぶんで癒やされまくり。また、去年とは違う新しい足跡も付けられて達成感もひとしお、大満足の山行となった。山の神様、ありがとうございました。
それにしても、普通の山のなんと歩きやすい事か。普通って、素晴らしい(笑
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:304人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ですねよね
それって京都病です
軽い罪悪感を覚えました(笑 確かに病気かも(^_^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する