記録ID: 6134640
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						大菩薩嶺
								2023年11月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:55
 - 距離
 - 15.1km
 - 登り
 - 1,127m
 - 下り
 - 1,250m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:03
 - 休憩
 - 0:51
 - 合計
 - 5:54
 
					  距離 15.1km
					  登り 1,127m
					  下り 1,265m
					  
									    					14:27
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																				タクシー																				
																																																 
						大月駅あたりまでの中央線は通勤ラッシュ並みの混雑でした。大月、笹子、勝沼ぶどう郷で、まとまった人数が降りていきましたが、塩山駅までずっと立ったままでした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					歩き安い道でした。 | 
| その他周辺情報 | 大菩薩峠登山口バス停近くにお茶屋さんがありました。 おそばを食べたかったが寄っている時間が無かった。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ガスカートリッジ
																ガスヘッド
																コッヘル
																コップ
																ナイフ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					天気に恵まれて、富士山がきれいでした。いままで中央線沿線の山をいくつか登ってきましたが、ここから見る富士山が一番いい構図だと思いました。
上日川峠からの下りは、紅葉が日差しに照らされて輝いていて、とれもきれいでした。紅葉のトンネルを歩いているようでした。
気温は温かく、登りはTシャツ1枚、下りは長袖1枚でした。
丸川峠分岐駐車場から山頂までは、複数のパーティとすれ違いましたが、比較的少なめでした。山頂では写真を撮る方が多く、次々と入れ替わりながら撮っていました。雷岩の周辺や上日川峠までの下りには人が多かったです。上日川峠から大菩薩峠登山口までは、人が少なかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:153人
	
								4月の風
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する