記録ID: 6137082
全員に公開
ハイキング
近畿
室池 飯盛山 四條畷神社
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 811m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:18
距離 18.0km
登り 813m
下り 824m
16:53
ゴール地点
天候 | 晴れ。風弱く。11月にしては暑い。登りは汗だく。木陰ではひんやり感あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/NrVhXUyfe4VqXZHq5 戎公園利用者以外駐車禁止の掲示があるので無理やりですが、下山時、公園内を歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。今日歩いた範囲では危険箇所は無し。 四條畷神社から飯盛山へ至る旧登山道は法面崩壊のため通行禁止、新道を通れ、との掲示がありましたので従いました。 室池周辺から四條畷神社まで、ハイキングに来ている人はとても多い。お子様や高齢者も多い。道の譲り合いの配慮が必要。 |
写真
ビオトープ田原の里山
環境省による紹介記事
https://www.env.go.jp/nature/satoyama/27_osaka/no27-13.html
他所から買ってきたホタルを飛ばして環境保全っていうの、環境省は肯定しているのかな。
あちらこちらで見られる、ホタル飛んでますね、キレイですね、だけでお終いの環境保全活動。見に来た人に何が伝わるのか。
環境省による紹介記事
https://www.env.go.jp/nature/satoyama/27_osaka/no27-13.html
他所から買ってきたホタルを飛ばして環境保全っていうの、環境省は肯定しているのかな。
あちらこちらで見られる、ホタル飛んでますね、キレイですね、だけでお終いの環境保全活動。見に来た人に何が伝わるのか。
室池に来たのは、35年ぶりかな。昔は水が澄んでいた。
ブルーギルが釣れるのでよく来ました。釣ったブルーギルは持ち帰って食べました。臭みなく、とても美味しかった。思い出補正かもしれませんが。
ブルーギルが釣れるのでよく来ました。釣ったブルーギルは持ち帰って食べました。臭みなく、とても美味しかった。思い出補正かもしれませんが。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック2本
手袋
笛
温度ロガー
予備スマホ
スマホ
|
---|
感想
11月に入ったので、関西文化の日で私市植物園が入場無料と思い込んでいて、植物園を見た後、くろんど池周辺を散歩するつもりでした。
家を出る前、確認したら私市植物園の無料公開は11/18・19だけ。
目的地を変更し、室池周辺を散歩しました。
第21回関西文化の日
https://www.the-kansai-guide.com/ja/kansaibunka/index/osaka/cultural-facilities/2/#items
2023関西文化の日 府県別入館無料施設リスト(施設名称および実施期間)
https://www.the-kansai-guide.com/kansaiguide/img/kansaibunka/KANSAI_BUNKA_2023_separate.pdf
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する