記録ID: 6141564
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原(牛伏山・王ヶ頭・王ヶ鼻) まったりと北アルプスも眺める
2023年11月04日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 140m
- 下り
- 204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:40
距離 10.6km
登り 245m
下り 253m
| 天候 | 薄曇り ときどき 青空 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほぼ満車。下山時は第2駐車場もずいぶん止まってました。 【往路】 前日は、瑞牆山→入笠山をはしごハイクし、空きが出た長野市内ホテル泊。 当日は、上田菅平ICまで高速利用。 【帰路】 諏訪南ICより高速利用。 大月〜小仏トンネル間渋滞20km/100分のため、大月ICから県道35号に逃げたけど、正解だったのか…。疲れますね。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
山本小屋ふるさと館〜王ヶ鼻までほぼ砂利道です。 アルプス展望コースは眺め抜群です。 |
写真
感想
朝の早い時間から雲の広がる予報。
せっかくだから長野市内に泊まってこその場所を歩きたかったけど…。
いろいろと検討の結果、帰りが心配なので、Aさんに助言も頂いての美ヶ原ハイク。
そういえば、美ヶ原は冬ばかり。
夏にまともに歩いたことなかったんですよね。
で、はじめての山本小屋ふるさと館から。
さくらさんのレコを見てから気になっていた牛伏山。
そして王ヶ鼻まで。
今日も雲は広がって、霞も強かったけど、
槍穂、乗鞍、御嶽。そしてかすみの向こうに中央、南ア、八ヶ岳そして富士山。
それに増して、三城から歩けば最高だっただろうなーと思えるほど、見おろす落葉松の黄葉は見事でした。
また今日も写真をお撮りした方からお菓子をいただきました😊
帰りの渋滞で迂回した中央道を使う帰り道は課題ではあるけれど。
久しぶりに中央線の山々を味わえた2日間になりました。
※写真のコメントは追って行います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する