記録ID: 6145004
								
								全員に公開
																
								アルパインクライミング
								日光・那須・筑波
						松木沢ジャンダルム 中央壁 直上ルート マルチピッチ リベンジ
								2023年11月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								 ジロウ
			
				その他2人
								ジロウ
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:15
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 263m
- 下り
- 50m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:15
					  距離 3.9km
					  登り 263m
					  下り 68m
					  
									    					 7:41
															ゴール地点
 
						| 天候 | 11月にもかかわらず、とても暖かく、Tシャツで充分でした。途中から曇りになりましたが気温は下がらず。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
										オフウィズの核心クラック。本当は2P目はこのクラックの後ですが、カムが足りなくなったら嫌だし、ここまでのクラックが自身初トライで緊張し、乗り越えて安心してしまい、ここでピッチを切りました。								
						
										我々は一旦巻いてトップまで行き、そこから懸垂下降してトップロープで登りました。後続パーティーはリードビレイで登っていましたが、初見ではプロテクションを取れる箇所も少なく、厳しめです。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					松木沢ジャンダルムのマルチピッチクライミングに再挑戦してきました。前回は取り付きを間違えて直登ルートより少し右から登ってしまい、さらに2P目のクラックも避けて右から巻いてしまったので、今回は正しいルートを登るためのリベンジです。
また、前回は登らなかったコブシ岩もトップロープではありますが、挑戦しました。これをリードビレイで登るのは少し勇気が(技術)が必要ですね。ほっそいふちに立っていると剥がれて落ちそうになります。
クラックが多くてカムが効くので中間支点は沢山取れますが、5.8よりは難しく感じたのは気のせいでしょうか。
また五日挑戦してみたいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:294人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する