記録ID: 6153370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜権現岳〜西岳(富士見高原より周回)
2023年11月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:43
距離 14.9km
登り 1,721m
下り 1,721m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岳への岩場・クサリ場・トラバースは慎重な歩行が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
地元の山、八ヶ岳へ。
連休中、各登山口駐車場争奪戦の具合がわからなかったので、安心して停められる富士見高原からの周回コースにしました。
富士見高原登山者用駐車場は今朝も余裕がありました。観音平が激混みするときなど、こちらは穴場だし、歩いても楽しいコースなのでもっと人気になってもいいと思うけれど、車が停められないほど人気になると困る(笑)。
誰とも会わないまま山頂か?と思っていると、2,300mを越えたあたりで近付いてくる声が。昨日は青年小屋に泊まられたという女性4人のパーティさんが爽やかに声をかけてくださいました。編笠山頂につくと先着されていた方や、観音平から登って来られた方など次々と。南、中央、北アルプスを眺め、そして八ヶ岳の主役たちを確かめて、青年小屋へと降りていきます。小屋前は多くの人で賑わっており、そして小屋の周囲は冬支度(小屋じまい)作業の真っ最中でした(11/4が今年の最終営業日だったようです)。
編笠山〜西岳の周回を基本に、時間・体力に余裕があれば権現岳を加えようと考えていました。ここまで順調なので、権現岳へ向かいます。西ギボシ、東ギボシを越えて山頂へ。先週は天女山から奥さんと目指したものの到達できなかったピークに、今日は着くことができました。
ピストンで青年小屋に戻ると西岳へ。この間の道は歩く人が少なくて静かです。林や苔の表情も豊かで、(春から夏は野鳥の声もよく聴こえて)好きな道です。記憶していたよりもやや短い感じで西岳に到着。雲に隠れてきた南アルプスを眺めつつパンを齧って、富士見高原へと降りました。
やっぱり地元の山は落ち着きますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する