クロカン選手と競争・法恩寺山


- GPS
- 02:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 847m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
先週末で営業終了したスキージャム勝山に行ってきました。
以前はよく通っていたジャム勝ですが、いまは営業期間に行くことはありません(笑)
さてまさかこんな時期に登る人は・・・と思ったら空身で登る集団を発見!しかもシールなしのハの字で登る人たち、何者?と思って徐々に近づくと、クロスカントリースキーのグループでした。
最初はオジサンクロカンを追い抜いて、次をと思ったら女子。で、追い抜いたら女子高生のような感じ。家族でクロカン?前方にさらに女子がと思って追い抜いたら全員女子高生風。クラブか!
さて彼女らが少し休憩している間も私は登ります。今日は無休憩登りと無休憩滑走がテーマです。
ふと振り返ると彼女たちが付いてきます。ん?このオッサン山スキーヤーに負けてなるものかと食いついているのでしょうか。私もペースを落とさず登り続けます。
ファンタジーサイトのトップから林道コースを行くところ、途中の急登を選択。彼女らは林道を迂回。合流地点で目を合わす・・・あの目は「絶対ここで抜かしてやる」という感じだったよう(笑)
ここで3人組は1人に減り、そのまま追いつかれずに法恩寺山に到着。すでにクロカン若手男子選手2名が登頂済み、さすがに速い。まあこっちは10kg近いザックと重く太い板というハンデ付きですが、趣味でやってるだけですし(;^_^A
クロカン選手との遭遇で予定の倍速、90分で到着。さすがに早いので稜線を少し歩いて休憩。もう経ヶ岳の稜線に雪はないし、雪が締まっている間に滑ろう〜ということで、ノンストップ滑走のスタート。
ファンタジーサイトに戻ると件のクロカン選手たちがトレーニングされてましたが、その横を一気に通過。時速60km。太ももパンパン。
休みたいけど耐えるも、雪上車の轍に苦労してスピードダウン、何とかボトムまで到着、9分で下山完了。そこから駐車場まで歩きましたが、足がヘロヘロ(笑)
短時間に一気に体力と筋力を使って、レースって大変なんだなぁと思った朝の山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
momochannさん、こんばんわ
あの目は「絶対ここで抜かしてやる」という感じ…伝わってきますね。でもそれを感じて行動できるところが凄い。無休憩登りやったらその反動が怖いので私は絶対やりません。(休憩2分ってレコも初めて見たような)
でも、本格的にスポーツする人ってやっぱり大変なんですね。
こんばんは。
背後からひしひしと感じられる「クロカン選手の意地」を感じました
私でも「ジュニア女子クロスカントリー北陸大会」ならそこそこの成績を収められるかもしれません
今日の雪山でのちょっとした登り返しで、昨日のことを思い出してハの字で蹴り込み滑りながら進むと確かにこれはかなり速かったです。もちろん急斜面ではむりですが・・・なかなかクロスカントリースキーも面白そうな競技です。ってオジサン山スキーヤーに言われたくないかも?!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する