記録ID: 6167738
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						余呉駅〜賤ヶ岳〜余呉駅
								2023年11月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 345m
- 下り
- 332m
コースタイム
| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
写真
感想
					2023.11.11.賤ヶ岳ハイキング報告
M山の会の定例山行(16名)で余呉駅から賤ヶ岳に登った。賤ヶ岳は2002.7.家族5人で登って以来の2回目になる。冬型の気候で風が強くて寒いものの終日晴天で空気が澄んでいて遠くの山を綺麗に見ることが出来た。駅から山頂までのハイキングコースは途中2か所ほど急登があったものの紅葉の落ち葉を踏み進む歩きやすい道だった。山頂はとても広くて眺めが良く最高!撮影ポイントが何ヶ所もある。ただ、男子トイレ(大小共に)が使用禁止になっていたのが気になった。観光リフトもある山頂のトイレの整備は重要だと思う。どんな観光地でも綺麗なトイレがないと嫌われる。山頂でゆっくり昼食を済ませ、国民宿舎跡へ下山。先回宿泊した施設は跡形もなく更地になっていた。そこからは舗装道路を駅まで歩いた。少々、物足りなさはあったが天気に恵まれ楽しい1日であった。
 コースタイム等
名古屋7:32-(JR)-8:44米原9:00-(JR)-9:28余呉駅9:43・・・9:51登山口・・・大岩山・・・270m三角点13:55・・・349mポイント・・・11:43賤ヶ岳(昼食)12:36・・・12:50飯ノ浦峠・・・13:09国民宿舎跡(登山口)13:19・・・14:44トイレ13:55・・・観光案内所・・・14:28余呉駅15:11-(JR)-15:42米原16:00-(JR)-16:35大垣16:41-(JR)-17:13名古屋
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:103人
	 MtBooKTOSHI
								MtBooKTOSHI
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する