記録ID: 6168804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿の秋から晩秋の景色を眺めながら 釈迦ヶ岳
2023年11月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:27
距離 14.2km
登り 1,173m
下り 1,176m
15:57
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には9時頃到着 普通車エリアは既に埋まり大型車の枠に指示に従い駐車しました 駐車場にトイレ有ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝明登山口から中尾根登山口へは途中キャンプ場の現在地案内図に従い進みます 中尾根ルート 痩せ尾根が続きます。短いですが途中、途中四つん這いになりながら登るような急登が待ち構えております 名物大陰のガレ 足場はしっかりありましたので、これか!と味わいながら無事に通過 県境稜線を根の平峠まで 猫岳、羽鳥峰、金山、水晶岳とピークを踏みながらアップダウン繰り返します。 所々抉れた歩きにくい箇所があります。 水晶岳から根の平峠間は急斜面の足元悪い箇所の通過ありました。 金山から釈迦ヶ岳の眺めが👍 根ノ平峠から旧千種街道入口まで ピンクテープ、ケルンを便りに数回渡渉箇所あります。前日に雨が降った割には水量は問題なく渡れました 増水時は要注意です |
写真
午後になるほどお天気、風が弱まりそうな予報やったので遅めのスタート
朝明駐車場の道路渡った先に有る登山口から入山
朝明駐車場に9時過ぎに着。普通車枠は既に埋まってましたが、誘導員に従い駐車し、駐車料金支払い500円也
朝明駐車場の道路渡った先に有る登山口から入山
朝明駐車場に9時過ぎに着。普通車枠は既に埋まってましたが、誘導員に従い駐車し、駐車料金支払い500円也
撮影機器:
感想
秋の鈴鹿を歩いてみたくて、鈴鹿セブン未登の釈迦ヶ岳へ
中腹では色づくブナや、シロモジ、タカノツメの黄葉を見上げ、山頂周辺は既に落葉が進む景色に紅葉最盛期の姿を想像しながら、鈴鹿の秋から晩秋の景色を一日たっぷり堪能をしてきました😊
鈴鹿セブンも残り1座入道ヶ岳となりました。すでに足掛け何年だ🤔 引き続きマイペースでいきます🙋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人