記録ID: 6189104
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳)-白砂山🍁花崗岩の山頂から絶景を堪能
2023年11月18日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 510m
- 下り
- 749m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:45
距離 9.5km
登り 518m
下り 749m
14:48
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:天神森~甲府駅@山梨交通バス |
その他周辺情報 | サドヤワイナリー https://www.sadoya.co.jp/winery/ ※お好みのワインを試飲できます グラス(60ml)300~1000円 |
写真
感想
昇仙峡には初めて来ましたが、とても人気の観光地なんだと、行きのバスの長蛇の列で実感しました。終点の昇仙峡滝上から徒歩ですぐの仙娥滝の界隈には賑やかにお店が並び朝から賑わっていましたし、羅漢寺山(弥三郎岳)の近辺まではロープウェイも繋がっていて、パノラマ台駅前では富士山から南アルプスがぐるっと見渡せて...。
でも、白砂山に向かうにつれ人気は少なくなり、道幅の狭いトラバース道になり、静かな山歩きも味わえました。山頂は花崗岩のこんもりしたもので、そこをがしがしっと登ると360度のパノラマが広がって、歓声が上がりました。まあ、なんてお得なお山でしょう!青空も紅葉も手伝って、のどかな歩きとなりました。朝、ごく一部だけ歩いた渓谷沿いの道も良さそうで、次回は周回で歩きたいと思いました。
下山後に立ち寄ったワイナリーでは、それぞれが心惹かれたワインを試しつつ、お店の方に美味しいホットワインの作り方などを教わったり...夏の鳳凰三山の際に立ち寄って以来、2度目でしたが、甲府に来たらまた来たい...居心地のよい空間でした。
ちなみに、メンバーのうち4人はお泊まりして翌日の山梨ヌーボーまつりに参加するなど、ワイン三昧だったとのこと🍷それぞれ充実の晩秋の週末でしたね❤️
みなさん、ありがとうございました〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
今日もいい天気で、楽しい山行となりました。
昇仙峡は、観光地というイメージでしたが、パノラマ台を離れると静かな山で、紅葉も美しくて満足でした。
石灰石の山、白砂いいですね。
また、サドヤのWineが今日は一際おいしかったこと。
ヤマレコで1日の山行を思い返しています。
次回も宜しくお願いします。
1日リーダーおつかれさまでした!
美しい花崗岩と富士山と紅葉…気持ちよかったですね!
こうして新しい山を教えていただけるのもM会に感謝!です。
途中、道幅の狭いところですれ違いを待ったりで時間をとったけど最後はすいすい降りて予定通りのバスにぴったり間に合い!ワイナリーも楽しめて🍷これもM会らしかったですね!
次回もよろしくお願いいたします🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する