第54回定例山行 春山ハイキング 〜三国山〜

 東京都
																				神奈川県
																				山梨県
																				東京都
																				神奈川県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 649m
- 下り
- 770m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、薄曇り、小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路=バス停・鎌沢入口〜JR藤野駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な場所はまったくありません。のんびり歩けます。 | 
| その他周辺情報 | 軍刀利神社手前にトイレがあります。 | 
写真
感想
					Sシェフのおかげで、山の上で4種類の炒め物をいただくという贅沢この上ない昼食だった。ただ、画竜点睛を欠いたのは、ビールはあったもののワインがなかったこと。ワインがあれば申し分なかった。贅沢すぎるか。
ぱらぱらと雨がきたが、反省会を含めタイミング良く行動でき、ほとんど雨に打たれなかった。
新緑と深い緑が山肌を交互に並び、そこに山桜のピンクが点在する。まるでグラデーションの一幅の絵を見ているようだった。春山ならではだ。
					
					 駅から駅へののんびりハイキングでした。春山のまったりした空気を満喫しました。山頂で煮炊きをするのは久しぶり。思い食材や調味料を持ってきてくれたシェフ長、ありがとうございました。
 山深い三国山は、お隣の高尾山に比べると、花の数がとても少ないように感じました。シャガやミミガタテンナンショウはほとんどなく、ヒトリシズカやフタリシズカ、ジュウニヒトエも観られませんでした。たくさん咲いていたのは、スミレ類でした。高尾山は水源もあり、花がたくさんあるのかもしれませんね。
 一方、三国山はそれなりに登山者はいましたが、高尾山の様に大混雑というわけではありません。静かに歩けて、とても良いところでした。
 今回のコースを逆に歩くと、鎌沢入口のバス停から登山口までアスファルトの急こう配が続き、大変つらいことになるでしょう。今回のコースが正解でした。計画してくれたyou29さん、ありがとうございました。
					
					4月の定例山行の計画を任されて、いくつかの案をO会長に提案し、今回の最も軽めの「三国山」になりました。GPSの表示でも近くの生藤山と重なって表示されていますが、登山道からずっと「三国山」の標識がありました。今回は初めてお会いするかた2名と新鮮な山旅でした。ありがとうございました。計画をした山行は、時間通りか皆さんが満足しているのか、不安になりますが、雨にもあわず八重桜も見ることができました。山頂の昼食も楽しかったです。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する gyozaya
								gyozaya
			 you29
								you29
			 hey-uechan7
								hey-uechan7
			
 
						
 
							








 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する