記録ID: 620276
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						また奥久慈男体山〜ナイトハイクで!
								2015年04月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:47
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 603m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:40
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 2:47
					  距離 4.7km
					  登り 611m
					  下り 633m
					  
									    					 6:28
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 夜道は怖い | 
写真
感想
					29から連休なので今週も帰省せず、さて何するかで悩んだ結果…先週と同じ奥久慈男体山スニーカーハイクへ…全く同じではヤマレコユーザー様は許さないので、久し振りのナイトハイクとなりました。
スタートしてすぐに光る目に睨まれました。目は四つ…タヌキかな〜?
心の中で謝りながら歩く足はドンドン早くなる…山頂直下で鳥の羽ばたき…思わず声を出してしまう〜うーむ情けない!修行が足りない。
で、山頂へ到着後は薄っすらと明るくなり始めて日の出まで約30分待ち
…明るくなると恐怖感が一気になくなる。お天道様ありがとう。
快晴だったので真っ赤な朝焼にはなりませんでしたが、久し振りのモルゲンロートショーをゆっくり楽しみました。
道中では誰とも会わず、駐車場へ戻ったらお一方出発準備をされていました。
さすがに眠くて帰路コンビニの駐車場で仮眠して、白河関跡に寄ってみました。
白河関はどこか定かではないところを松平定信がここやろーと決めたらしい。殿様がここだと言えば、そこが正しい世界だろうから〜なんか怪しいけど?好天の下、のんびりと散策を楽しめました。
で、アパート着9時過ぎ…風呂入って、洗濯して10時過ぎから早ポン酒…素敵な一日です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:515人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									関東 [日帰り]
							
							
									奥久慈男体山  大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									2/5
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
kurihさん、こんばんわ
久々のナイトハイクでしたね。
朝の太陽の写真がとってもいいですね。これだけでも元気とやる気が湧いてくる気がします。
花もたくさんあって福島も春が深まってきている感じでしょうか?
29から休暇なのですね。
私は土曜からですが、大移動をする予定です。kurihさんはどこの山でしょうかね
aottyさんおはようございます。
何回行っても夜は怖いですね。野生動物のヘッデン反射で光る目がなんとも言えません。
でも山は日の出と夕暮れ時が一番幸せを感じます。ナイトハイクは必須ですね!
休みは近畿へ初遠征の予定です。山会でソフトな山を計画しています。
kurihさん、こんばんは。
先週と同じ奥久慈男体山でしたか。
ちょっと遠かったと言われていたのに又行っちゃった?
スニーカーハイクだから?
ナイトハイクは怖そう
目が光ったり、ガサガサ音がしたら悲鳴を上げそうです
でも山頂からのご来光は素晴らしいですね
早朝ハイキングは、気持ちいい!を連発しちゃいますよね
アパート着が9時過ぎって。普通に一日過ごせてお得な早起きです
関西遠征楽しみですね
kononntanさんおはようございます。
スニーカーだと雪はダメなので低山…男体山しか思いつきませんでした。山頂の眺望が良かったので、ルートを忘れないうちにナイトハイクとしました。
ナイトハイクは非日常を楽しめますね!??
タップリ時間が残ったので、仙台まで野球観に行こうかとも思いましたが、つい朝酒を始めたら良い調子になってしまいました。
遠征は天気も良さそうなので楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する