小鹿野アルプス、釜の沢五峰



- GPS
- 06:49
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 618m
- 下り
- 651m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:38
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
峠の涼風、リーダーの復帰登山⛰️3回目
今回は岩場、クサリ場にチャレンジだそうです。
こんなにアップダウン、起伏が激しいコースだとは思いませんでした。
岩場大好きなので、とっても楽しかったです。
秩父札所32番般若山、観音様がこんな上に設置されているなんて知りませんでした。昔、ツアーで秩父の札所巡りしましたが、お堂で皆で般若心経唱えて御朱印頂いて次へ…という行程だったので、こんなスゴいところまでお参りに来なければならなかったなどとはつゆ知らず。
あの時はまだ登山始めていなかったので、ココはビビっただろうなぁ…。
その先の大日如来はもっと高台にあるし、写真撮り忘れましたが手すりはゆらゆらしているし…。
亀岩の後、五峰に向かう道もアップダウン続きで、山道というより岩場のアップダウン⁉️
いや、岩場が好きなので楽しいですが…
ニの峰はなんと三の峰になっていて、誰かがイタズラしてニの上に一を彫ったらしい⁉️
五の峰の後は兎岩
亀岩を見ていたので、うさぎとくれば長い耳…
兎はどこ⁉️と探したけれど見つからない。
兎の背中のまぁるい様子を兎に見立てたとか…
うさきと亀ということで、兎に見立てた⁉️
安全のたてめ、手すりがあったけど、こちらも滑らない岩なので楽ちんでした。
舗装路に出てからは、バスの時間との戦いが始まりました。競歩の如くのスピードで歩き、リーダー共々無事バスに間に合いました。
いやしかし、6月に足首ケガして3本のワイヤーを入れる手術をし、9月に高尾山からならしての復帰登山。
年齢とは思えない、驚異の復活力に脱帽です。
峠の涼風、HPでは過去の記録もご覧になれます。
よろしかったらご覧くださいませ。
峠の涼風
https://tougenoryoufuu.blogspot.com/p/blog-page_23.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する