ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6211423
全員に公開
ハイキング
東海

紅葉の秋葉山【グループ登山】

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
マツ その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
11.3km
登り
838m
下り
860m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
2:00
合計
7:02
距離 11.3km 登り 860m 下り 869m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋葉神社下社にて駐車。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたトレイル。
秋葉神社下社からアクセスする場合、舗装路の急登が脚を削ります😂
秋葉神社下社駐車場へやってきました。
今回は登山初体験のメンバーとともにグループ登山!
2023年11月23日 10:09撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
11/23 10:09
秋葉神社下社駐車場へやってきました。
今回は登山初体験のメンバーとともにグループ登山!
秋葉神社下社にはキャンプ場が併設されており、多くの方がキャンプを楽しんでおられました。
2023年11月23日 10:11撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 10:11
秋葉神社下社にはキャンプ場が併設されており、多くの方がキャンプを楽しんでおられました。
まずは秋葉神社下社へ向かいます。
2023年11月23日 10:15撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
11/23 10:15
まずは秋葉神社下社へ向かいます。
こちらには猫ちゃんがたくさんいます😺
この場所はグループメンバーと「猫カフェ」と呼んでました笑
2023年11月23日 10:16撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
11/23 10:16
こちらには猫ちゃんがたくさんいます😺
この場所はグループメンバーと「猫カフェ」と呼んでました笑
人慣れしているようで、我々が来ても逃げません。
2023年11月23日 10:16撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
11/23 10:16
人慣れしているようで、我々が来ても逃げません。
ということで、おさわりさせていただきます笑
もふもふで気持ちいい😆
2023年11月23日 10:17撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
11/23 10:17
ということで、おさわりさせていただきます笑
もふもふで気持ちいい😆
猫ちゃんたちと戯れた後、秋葉神社下社にて本日の山行の安全祈願。
2023年11月23日 10:31撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 10:31
猫ちゃんたちと戯れた後、秋葉神社下社にて本日の山行の安全祈願。
秋葉神社上社への参道へ向かいます。
紅葉と電話ボックスをパシャリ📸
今日は紅葉が期待できそうかも😁
2023年11月23日 10:50撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
11/23 10:50
秋葉神社上社への参道へ向かいます。
紅葉と電話ボックスをパシャリ📸
今日は紅葉が期待できそうかも😁
まずは舗装路の急登。
傾斜が半端ない😅
2023年11月23日 10:52撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 10:52
まずは舗装路の急登。
傾斜が半端ない😅
トレイル区間。
とても整備されていて歩きやすい区間。
始めての登山であるメンバーには中々しんどいようです😅
2023年11月23日 11:01撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 11:01
トレイル区間。
とても整備されていて歩きやすい区間。
始めての登山であるメンバーには中々しんどいようです😅
富士見茶屋跡。
昔はここから富士山が見えたとのこと。
少し進むと、
2023年11月23日 12:05撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
11/23 12:05
富士見茶屋跡。
昔はここから富士山が見えたとのこと。
少し進むと、
眺望ポイント!
真ん中奥に富士山の勇姿も!
2023年11月23日 12:31撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
11/23 12:31
眺望ポイント!
真ん中奥に富士山の勇姿も!
アップで富士山をパシャリ📸
2023年11月23日 12:31撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
11/23 12:31
アップで富士山をパシャリ📸
秋葉寺の門。
仁王像はガラスが曇ってお顔を拝見できず😅
2023年11月23日 13:05撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
11/23 13:05
秋葉寺の門。
仁王像はガラスが曇ってお顔を拝見できず😅
秋葉寺。
こちらでも本日の安全を祈願。
2023年11月23日 13:15撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
11/23 13:15
秋葉寺。
こちらでも本日の安全を祈願。
秋葉寺を過ぎてしばらくすると、巨木たちがお出迎え。
因みにこの写真には僕が写ってますが、どこにいるか分かるかな😅
4
秋葉寺を過ぎてしばらくすると、巨木たちがお出迎え。
因みにこの写真には僕が写ってますが、どこにいるか分かるかな😅
紅葉の中歩を進めると、
2023年11月23日 13:50撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 13:50
紅葉の中歩を進めると、
秋葉神社上社の門へたどり着きました!
2023年11月23日 13:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
11/23 13:51
秋葉神社上社の門へたどり着きました!
とても綺麗な紅葉、これは上社でも期待できそう😁
2023年11月23日 13:52撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
11/23 13:52
とても綺麗な紅葉、これは上社でも期待できそう😁
期待どおりの素晴らしい紅葉。
2023年11月23日 13:58撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 13:58
期待どおりの素晴らしい紅葉。
遠州灘、浜松市街地方面の眺望。
2023年11月23日 14:01撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
11/23 14:01
遠州灘、浜松市街地方面の眺望。
秋葉神社上社は車で来ることもでき、本日は多くの人が訪れてました。
2023年11月23日 14:02撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 14:02
秋葉神社上社は車で来ることもでき、本日は多くの人が訪れてました。
秋葉神社上社といえばこの金ピカの門!
生で見ることができて感激です😆
2023年11月23日 14:06撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
11/23 14:06
秋葉神社上社といえばこの金ピカの門!
生で見ることができて感激です😆
というわけでこちらでもお参り。
登頂できたことへの感謝と、無事に下山できることを祈願。
2023年11月23日 14:12撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
11/23 14:12
というわけでこちらでもお参り。
登頂できたことへの感謝と、無事に下山できることを祈願。
紅葉があまりに素晴らしいので付近を散策。
2023年11月23日 14:21撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 14:21
紅葉があまりに素晴らしいので付近を散策。
2023年11月23日 14:22撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
11/23 14:22
2023年11月23日 14:22撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
11/23 14:22
さて、富士山の眺望ポイントまで戻ってきました。
下山時も素晴らしい勇姿を見せてくれました😆
2023年11月23日 15:38撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 15:38
さて、富士山の眺望ポイントまで戻ってきました。
下山時も素晴らしい勇姿を見せてくれました😆
秋葉神社下社まで戻ってきました。
下山時はグループメンバーの足が売り切れてしまい、ペースダウン💦
完全に真っ暗になる前に何とか舗装路へ😅
帰りも猫カフェに立ち寄ることを楽しみにしてましたが、終わってしまってました😂
2023年11月23日 17:32撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
11/23 17:32
秋葉神社下社まで戻ってきました。
下山時はグループメンバーの足が売り切れてしまい、ペースダウン💦
完全に真っ暗になる前に何とか舗装路へ😅
帰りも猫カフェに立ち寄ることを楽しみにしてましたが、終わってしまってました😂
というわけで本日の山行も無事に終了!
素晴らしいお山である秋葉山と、今回行動を共にしたグループメンバーに感謝!
2
というわけで本日の山行も無事に終了!
素晴らしいお山である秋葉山と、今回行動を共にしたグループメンバーに感謝!
おまけ:
下山後は地元の定食屋「なかや」さんに立ち寄りました。
カキフライは本当に絶品でした!
カキは寒い時期の楽しみですね😁
2023年11月23日 18:36撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
11/23 18:36
おまけ:
下山後は地元の定食屋「なかや」さんに立ち寄りました。
カキフライは本当に絶品でした!
カキは寒い時期の楽しみですね😁
こちらはメンバーさんが頼んだアジフライ。
かなりの大きさです😳
少し分けていただきましたが、ほろほろでとても食べやすかったです😆
6
こちらはメンバーさんが頼んだアジフライ。
かなりの大きさです😳
少し分けていただきましたが、ほろほろでとても食べやすかったです😆
撮影機器:

感想

今回は登山初挑戦というグループメンバーとともに秋葉山へ。
道中、まさかの激混みで行動開始時間が大幅に遅れるなどのトラブルも生じましたが、何とか登山口へ。
山行において、登り・下りともに普段使わない筋肉を動かすのでかなりハードで、下りの最終盤には脚が売り切れてしまったようですが、無事に帰って来ることができました😅
しかし今回の山行を通じて「登山楽しい!」「また行きたい!」と言ってくださり、それが聞けただけでも計画してよかったなと感じます😆
また、メンバーの中には御朱印集めをしている方もおり、秋葉寺、秋葉神社上社の御朱印は「苦労して得たものだから、今までで一番価値があるかも!」と言っておられました😁
僕自身、登山を始めて3年目に突入したばかりですが、色んな人と山の楽しみを味わいたいなと感じた一日でした。
最後に、素晴らしいお山である秋葉山と、今回行動を共にしたグループメンバーに感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

マツ君こんにちは。
ホームマウンテンにようこそ。
上社までの表参道、
初っ端の舗装路の登りが1番急登というちっと変わった山構成になってます。
時間があれば昼食登山で秋葉茶屋ランチがオススメです。
マツ君のホームマウンテンにもいずれ登ってみたいと思ってます。
2023/11/24 14:40
いいねいいね
1
sakochaさん

こんばんは!コメントありがとうございます😊
おっしゃるとおり、一番最初の舗装路が一番急でしたね😂
秋葉山はsakochaさんのホームマウンテンだったのですね!整備が行き届いていて、見所あり、眺望ありの素晴らしいお山であり、是非とも再訪したいですね😁
秋葉茶屋ランチも気になりますし😋笑
三河本宮山ですね!登った回数が数えられないくらい足を運んでますが、何度来ても素敵なお山だと感じるところなので、是非ともいらしてください😆
2023/11/24 17:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
秋葉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
秋葉ダム〜秋葉神社下社往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら