ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6211800
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父をウロウロ

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
thin_rider その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
22.2km
登り
371m
下り
367m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:58
合計
5:44
距離 22.2km 登り 371m 下り 371m
7:05
48
7:53
34
8:27
8:32
2
8:34
8:36
9
8:45
8:53
4
8:57
8:58
19
9:17
9:20
11
9:31
9:33
16
9:49
9
9:58
5
10:03
10:06
5
10:11
4
10:15
10:19
1
10:20
10:28
22
10:50
10:52
37
11:29
4
11:33
7
11:40
17
11:57
12:16
16
12:32
8
12:40
12:41
8
12:49
ゴール地点
天候 曇り(青空はチラホラ有ったが)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ウォーターパークシラヤマの駐車場に鈴木軽太郎を停める
ウォーターパークシラヤマの駐車場奥に鈴木軽太郎を停める
ボンネット上から駐車場を眺める、まだ誰も居ない
2023年11月23日 06:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 6:52
ウォーターパークシラヤマの駐車場奥に鈴木軽太郎を停める
ボンネット上から駐車場を眺める、まだ誰も居ない
ウォーターパークシラヤマ
右の崖は最近崩れたらしい
ウォーターパークシラヤマ
右の崖は最近崩れたらしい
飛び石を渡ってハイク開始
2023年11月23日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 6:57
飛び石を渡ってハイク開始
寺坂棚田の東屋より
棚田越しに下が霞む武甲山
1
寺坂棚田の東屋より
棚田越しに下が霞む武甲山
秩父ふるさと歩道橋より
2023年11月23日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 7:46
秩父ふるさと歩道橋より
札所3番 常泉寺
奥武蔵秩父ベストハイク
2023年11月23日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 7:53
札所3番 常泉寺
奥武蔵秩父ベストハイク
半端無い距離の方向が書いてある案内板
2023年11月23日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:18
半端無い距離の方向が書いてある案内板
札所19番 龍石寺
奥武蔵秩父ベストハイク
札所19番 龍石寺
奥武蔵秩父ベストハイク
旧秩父橋
2023年11月23日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:56
旧秩父橋
旧秩父橋にはアニメのマンホール蓋が6ヶ所ほど有る
2023年11月23日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 8:57
旧秩父橋にはアニメのマンホール蓋が6ヶ所ほど有る
旧秩父橋より
2023年11月23日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 8:59
旧秩父橋より
下道から旧秩父橋
2023年11月23日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:03
下道から旧秩父橋
旧秩父橋は昭和6年からで、その前は明治18年からの初代秩父橋らしいが、初代の物はお印と一部の橋脚しか残っていないようだ
2023年11月23日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:08
旧秩父橋は昭和6年からで、その前は明治18年からの初代秩父橋らしいが、初代の物はお印と一部の橋脚しか残っていないようだ
ココから巡礼路へ
2023年11月23日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:10
ココから巡礼路へ
札所20番 岩ノ上堂
奥武蔵秩父ベストハイク
2023年11月23日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 9:17
札所20番 岩ノ上堂
奥武蔵秩父ベストハイク
札所21番 観音寺
奥武蔵秩父ベストハイク
2023年11月23日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:32
札所21番 観音寺
奥武蔵秩父ベストハイク
ココから巡礼路の山道へ
2023年11月23日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:48
ココから巡礼路の山道へ
メープルの森あたりは良い具合に色付いている
2023年11月23日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 10:05
メープルの森あたりは良い具合に色付いている
十三賢者の石像
音楽寺の上から武甲山を望む
音楽寺の上から武甲山を望む
音楽寺観音堂
札所23番 音楽寺
奥武蔵秩父ベストハイク
2023年11月23日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:26
札所23番 音楽寺
奥武蔵秩父ベストハイク
見頃の紅葉
2023年11月23日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/23 10:27
見頃の紅葉
絵になるまち 写真になるまち 展望広場より
2023年11月23日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:35
絵になるまち 写真になるまち 展望広場より
永福寺仁王門
2023年11月23日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:48
永福寺仁王門
奥のが札所22番 童子堂
奥武蔵秩父ベストハイク
2023年11月23日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:49
奥のが札所22番 童子堂
奥武蔵秩父ベストハイク
秩父公園橋(秩父ハープ橋)中央から下を覗くと超股キュン
2023年11月23日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:07
秩父公園橋(秩父ハープ橋)中央から下を覗くと超股キュン
秋空に秩父ハープ橋
2023年11月23日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 11:11
秋空に秩父ハープ橋
秩父駅前のマンホールは、ポテくまくん
2023年11月23日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 11:29
秩父駅前のマンホールは、ポテくまくん
左に水車、右に牧水の滝(水はほとんど流れてないが)
2023年11月23日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:50
左に水車、右に牧水の滝(水はほとんど流れてないが)
牧水の歌碑
秩父町出はづれ来れば機をりのうた声つゞく古りし家並に
2023年11月23日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:52
牧水の歌碑
秩父町出はづれ来れば機をりのうた声つゞく古りし家並に
羊山の三角点
今日唯一、山らしい
2023年11月23日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:59
羊山の三角点
今日唯一、山らしい
見晴らしの丘より
見晴らしの丘より
見晴らしの丘からの中央には両神山
2023年11月23日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 12:00
見晴らしの丘からの中央には両神山
姿の池
2023年11月23日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:19
姿の池
ラビューを見送る
2023年11月23日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 12:27
ラビューを見送る
明智寺
2023年11月23日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:40
明智寺
戻った駐車場には5〜6台
2023年11月23日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:48
戻った駐車場には5〜6台

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) カメラ(1)

感想

週中休みの今日は秩父をウロついてみた・・・みた。。。
奥武蔵秩父ベストハイクに挑戦しているが、秩父市内の巡礼路に多くの登録が有る。自分の全ルートの軌跡では秩父盆地内が大きくぽっかりと空いている。
ということで、ベストハイクの達成箇所を大きく伸ばすと共に、秩父盆地の軌跡ルートを埋めに歩いてみた。
今回の起終点に選んだのはウォーターパークシラヤマの駐車場。公園管理事務所などは8:30〜となっているが、駐車場は利用時間の表示やゲートも無いことから早朝からの利用も大丈夫かと思い、何よりも寒い季節は閑散とした状況なので、7:00頃に車を停めてハイク開始。
紅葉が進んで川原に赤が散りばめられたウォーターパーク内の飛び石を越えて歩き出す。
最初に寄ってみたのは寺坂棚田。下の駐車場あたりから眺めて過ごすつもりだったが、見上げた上に有る東屋からの眺めが良さそうなので行ってみると、期待通り棚田越しの武甲山が素晴らしく見える。武甲山は、今までは他の山から眺めていたので、削られた面を斜めからなので尖った印象だったが、ココは削られた面の正面からの眺めなので、ドーンと座った三角の山容が感じられて、武甲山を改めて見直した。
ベストハイクに登録された巡礼路の寺院などは、観光名所として見ても歴史を感じさせる建物や取り巻く庭園の紅葉などで感嘆しきりだった。
旧秩父橋:車の走行を新秩父橋に譲ってからは歩行者用として残り、橋上はタイル張りのような感じで整備され、アニメのマンホール蓋などを見に来る若者なども多いようだ。荒川の緩やかな眺めも見られるし、西端下を潜って向う側へ行くと初代秩父橋・旧秩父橋・新秩父橋の解説が書いた案内板が有り、三者三様の橋の来歴などが面白い。この次の岩之上堂へ行く道は通行止めになっているので、国道から廻って行くことになる。
メープルの森:今日唯一の山道っぽいあたりは、遠望は無いものの人も少なくユックリと紅葉が楽しめた。
秩父公園橋:ワイヤーを張った塔が各所から見えていたが、行ってみるとかなり大きな橋だった。中央あたりに踊り場のような休憩所?があり、下を覗くと相当な高さで山崖とは違って周りがハッキリ見えるので尚更高度感が有り、大丈夫と思っていても端に行くとビビリまくる。
最後の登録箇所は羊山で、今日唯一の三角点が有る所。
羊山:見晴らしの丘の南端の方にコンクリート土台の三角点が有る。山とは言っても、広く平らになっているので頂点を感じられる所は無い。ココも紅葉が進んで葉が赤くなっている木も多く目を楽しませてくれる。芝桜などで有名な公園部分は南側に広がっている方だが、今日の目的地ではないのでスグに姿の池の方へ降りる。
あとは裏道っぽい所を横瀬駅前経由で戻ってオシマイ。

ほとんどが道路なので歩き応えは無かったが、紅葉が盛りで見応え有ったし、名所・旧跡を廻るも楽しかったので、GOOD・・・GOOD。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら