記録ID: 6214356
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 根石岳手前で爆風敗退
2023年11月24日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:04
距離 17.6km
登り 1,153m
下り 1,154m
14:17
ゴール地点
天候 | 本沢温泉までは晴れ そこから曇り、根石岳爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
めちゃくちゃ整備されてる。勾配なだらかで、凹凸もない。多くの方に愛されている印象をうける。整備されている方に感謝。通っている方に感謝 2000m付近から積雪。踏まれて凍っているので、雪道に慣れていない方は、スパイク必要 |
その他周辺情報 | 本沢温泉。って、ここを目当てに来てるんでしょ? |
写真
根石岳は目の前、天狗岳まであとわずか
ですが、、、既に樹林帯は過ぎ、この僅かな窪地を出た途端に、風速20mの爆風をくらう。雪が無いのは風が強い証、簡単に体を持っていかれた。視界も10m程度だし、ここだけなのかずっとこうなのか、初見なのでこの先どうなっているか知らないし、行ったら帰って来られそうにないので、ここで敗退と決めました
ですが、、、既に樹林帯は過ぎ、この僅かな窪地を出た途端に、風速20mの爆風をくらう。雪が無いのは風が強い証、簡単に体を持っていかれた。視界も10m程度だし、ここだけなのかずっとこうなのか、初見なのでこの先どうなっているか知らないし、行ったら帰って来られそうにないので、ここで敗退と決めました
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
水筒(保温性)
サングラス
ツェルト
|
---|
感想
前日、ヤマテンの予報でこうなることは予測できていました。
それでも来たのは、経験を積むため、怖いもの見たさ、本沢温泉。
爆風を吹かすのも自然なら、それを受け止める樹林帯も自然。地面から湯を沸きだすのも自然。いや〜自然ってほんとうに偉大だな〜と思った一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する