記録ID: 6219219
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野15名山 鉢岡山と峰山 藤野駅起点に完登㊗
2023年11月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 790m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:00
距離 11.1km
登り 790m
下り 703m
天候 | くもり☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはやまなみ温泉16時17分発のバスで、藤野駅発16時44分発に乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
🔳藤野駅→日連金剛山登山口 車道歩きです。約20分のウォーミングアップです。 🔳日連金剛山登山口→日連金剛山 よく整備された登山道です。 🔳日連金剛山→杉峠 下り基調の尾根歩きです。途中、峯山への分岐があり、本道から逸れること1分ほどで峯山山頂です。眺望はこの辺の山では随一かと。 🔳杉峠→鉢岡山 杉峠からトラバース状に高度を少し下げると民家が見えてきて林道チックな道になります。道標がよくわかりませんでしたが送電線の鉄塔に出たら正解です。しばらくしたら鉢岡山山頂への分岐が現れます。分岐を左に行くと鉢岡山山頂ですが分岐右側の道はどこに行くのかよくわかりません。 🔳鉢岡山〜釜の沢バス停方面 ここからがアドベンチャーです。鉢岡山山頂少し下からGPSを頼りに踏み跡がよくわからないところに突入です。GPSを見ながらでも地形図を読み取って支尾根に入らないよう常時確認必須です。下りになりますので特にルート外しやすいかと思います。いちおうピンクテープがありますが、時々頼りなくなります。落ち葉で踏み跡も不明瞭ですのでそれなりに覚悟してのぞんで下さい💨 🔳釜の沢バス停〜やまなみ温泉(峰山登山口) 3キロの車道歩きです。下り基調なのでそれほど苦ではありませんでした。 🔳峰山登山口〜峰山 よく整備された登山道ですが、途中落ち葉の多い急坂があります。滑りやすいので注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉♨️ https://yamanami-onsen.jp/ 神奈中バス(やまなみ温泉入口時刻表) https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801534-2/nid:00128800/rt:0/k:やまなみ温泉入口 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
藤野15名山の締めくくりです。やまなみ温泉も改装を終えてオープンしてるみたいだし、鉢岡山と峰山を終えた後は温泉に入ってビール🍺で打ち上げと思い電車で出かけました。
鉢岡山からの下り、もう少し道らしい道かと思ってましたがなかなかにワイルドな道でルート確認や落ち葉で滑りやすい急坂、薮を掻き分けながらど思いがけず楽しめました。
やまなみ温泉も綺麗になって快適でした✌️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する