記録ID: 6229384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
七ツ石小屋泊🐈〜鴨沢in奥多摩駅out〜
2023年11月26日(日) 〜
2023年11月27日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,921m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:52
距離 7.0km
登り 1,127m
下り 74m
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:26
距離 15.9km
登り 606m
下り 1,848m
12:56
ゴール地点
天候 | 11/26 ☀️ 11/27 ☀️ 風もなく、この時期としては暖かった。 夜も0℃下回らなかったよう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅8:35→鴨沢9:09 バス (ICカード使用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて迷うところはないと思われる |
その他周辺情報 | もえぎの湯は、11/27~4月上旬まで閉館とのこと。 青梅線 河辺駅 梅の湯→平日950円 |
写真
感想
◎本当、個人の感想と想いの記録◎
七ツ石小屋泊目的で、コースを組んだ。
去年12月にも訪れたルートと全く同じルート。
今回は、母との2人登山⛰️
七ツ石小屋まではなだらかで長い。
七ツ石小屋に荷物を置いて、一息ついてから、
七ツ石山までお散歩。見晴らしがよく初めて行く母も気に入った様子(*´ω`*)
小屋に戻ると、小屋の猫ちゃんのご主人が下山したようで名残惜しそうに追いかける姿があった。猫も、後追いするんだな…
大好きな人なんだな…ってちょっぴり切ないシーンだった。猫はその後戻ってきて自分で中に入ったり、出たり…気ままに過ごしていた。小屋でご一緒したお姉さんのお膝が1番気に入った様子だったが…。
この日の小屋は、私たち2人+ソロの女性2人+ソロの男性1人の計5人。
小屋の夜は、山の話にはながさき、心地よい時間だった。
2日目の朝も同じくらいに身支度。
それぞれ別々の道へ行き、山小屋の楽しいひとときに締めくくり。母と石尾根へ。気持ち良い尾根歩きと富士山の眺めを楽しんだ。下りは相変わらず長かったが、話をしながら楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
七ツ石小屋で宿泊したソロ男性です。この日の皆さん山慣れた方たちばかりで楽しい宵でした。翌日も最高の天気で絶好の縦走日和でしたね。
ヤマレコの記録アップが早くてびっくりです。私は歩きのペースと同じくアップも明日か明後日になりそうです。
コメントありがとうございます!
コメント今気づきました。
たまには、早めにアップしてみました笑
小屋の雰囲気も、しゅんさん含め共に宿泊した方もとても感じが良くて…心地よい時間を過ごせました(^^)
またどこかで〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する