記録ID: 6235389
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九州巡礼9 阿蘇山(砂千里登山口より往復)
2023年11月30日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 393m
- 下り
- 416m
コースタイム
| 天候 | 曇 (濃霧・強風) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で特に危険と感じる箇所はありませんでした.ただ稜線に上がるまでの道は落石に注意が必要と感じました. |
写真
[阿蘇山上ターミナル]
車を30分ほど走らせて阿蘇山頂へ.生憎のお天気ですが、飛行機の時間もあるので早速登り始めようとしたのですが、何と濃霧のためゲートから全面通行規制になっていました...
車を30分ほど走らせて阿蘇山頂へ.生憎のお天気ですが、飛行機の時間もあるので早速登り始めようとしたのですが、何と濃霧のためゲートから全面通行規制になっていました...
ターミナルの方にお伺いすると『天候の回復によっては規制が解除されるかも知れない』とのことで一縷の望みをかけてみることに.待っている時間ターミナル周辺を散策しました.こちらは以前のターミナル.昔来た時にここに立ち寄ったので懐かしかったです.
刻々とタイムリミットが迫りますが中々良い兆しがありません… そろそろ諦めようかとあきさんにメールを打ち終わり、車を出そうと思った瞬間に規制解除のアナウンスが!急いで車を出します.
感想
九州最終日は阿蘇へ.
朝一番に阿蘇神社にお参りしました.きりっと清々しい神気を感じる素晴らしい神社で、離れ難かったですが飛行機の時間もあるのでそそくさと阿蘇山上へ.これまでにも何度も訪れた場所ですが、登山するのは今回が初めてでした.
お天気は正直厳しい予報でしたが、わくわくしながら進もうとすると何と濃霧のため『全面通行規制』の表示が… 『お天気のことだし仕方ないか…』と思い、天候回復に一縷の望みをかけてぎりぎりまで待ってみることに.刻々と迫るタイムリミットに諦めの心境が固まっていきました.今回は諦めますとあきさんにメールを打って、車のエンジンをかけると何と規制解除のアナウンスが!!
急いで車を走らせて砂千里からスタートしました.殆ど真っ白のお天気でしたが、それでも初めて歩く阿蘇の山は本当に素晴らしく感動しました.景色を楽しむことも諦めていましたが山頂から下山していると要所要所でガスが取れてくれてとても嬉しかったです.お山に感謝しながら下山しました.
2年前の鹿児島も本当に素晴らしかったですが、今年の熊本も感動しきりでした.九重や阿蘇はお天気のよい時にまた是非再訪したいです.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
petit-prince















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する