記録ID: 6249137
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ嶺
2023年12月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
飯能駅7:00発のバスで「さわらびの湯」で下車(7:30)。
近くの公衆トイレに入ると,温水シャワー付きでちょっとびっくり。棒ノ嶺登山口から登山開始。やや急登気味の道を黙々と登る。白地平で少し眺望があるものの,他はひたすら林の中。小腹が空いたので岩茸石でパンをかじる。
権次入峠から少し登ると棒ノ嶺山頂。ただっ広く開けているものの,微妙にススキや低木があり眺望としては今一つ。
一旦,権次入峠に戻って,黒山を経由して岩茸石山へ。途中,眺望の良いポイントがあり,富士山が顔を出していることに気がつきテンションアップ。
岩茸石山山頂はかなり多くの人が昼食中。天気も良いしお手軽な山として人気があるのかな。地図を見ると「高水三山」というのがあるらしいので,せっかくだからと高水山へ行くことにする。尾根を下って,登って,30分ほどで高水山。こちらはうって変わって人が少なく,静かに昼食を食べる。岩茸石山の山頂を巻く道で惣岳山へ。
山頂手前は大幅に伐採がされており,岩茸石山,高水山の眺望が良い。ただ,山頂自体は眺望無し。山頂の神社に参拝し,淡々と下山。当初は御岳駅に下りることを考えていたものの,沢井駅でも大して距離が変わらないことに気が付き,沢井駅に下山。
天気良く,快適に歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する