記録ID: 6262532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
伊豆大島三原山
2023年12月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 502m
- 下り
- 500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:27
距離 15.8km
登り 502m
下り 507m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ 朝12℃でした 火口丘の剣ケ峰、外輪山の櫛形山では、南西の風が立っていられないくらいでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
熱海港09:10発の東海汽船の高速船で岡田着 元町のホテル白岩に宿泊 ・当時 行き:08:20元町港発三原山頂口行きの大島バスで三原山頂口で下車 帰り:13:40三原山頂口発の大島バスで岡田港へ ※行き帰りともに土日祝日のみの運行でした(2023.10.02~2024.02.02) 元町港15:30発の東海汽船の高速船で伊東港経由で熱海港へ ジョルダンの乗換案内アプリで2日間のフリー乗車券を購入しました。 ※大島バスはsuica、pasmoは使えません。paypay、linepayでの支払が可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三原山頂口から火口丘に上って、時計回りにお鉢めぐりをした後、カルデラに下りて外輪山の内側を反時計回りに歩きました。 櫛形山に上って、ロックガーデンを通って大島温泉ホテルまで歩きました。 計画では大島温泉ホテルからバスに乗る予定でしたが、バスの時刻まで時間があったので三原山頂口まで歩きました。 三原山頂口から火口丘の入口までと、火口西展望所までは補装路です。 お鉢めぐりは火山灰や溶岩の道です。富士山に似ています。 カルデラの中も火山灰と溶岩ですが、歩きにくいところはありません。 火口丘ではところどころ湯気が上がっていました。 とにかく風が強くて、火口丘の剣ケ峰付近と外輪山の櫛形山では立っていられないくらいでした。 晴れていて富士山や伊豆半島、箱根、丹沢がよく見えました。 |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する