記録ID: 6262847
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸〜清八山〜三ッ峠山
2023年12月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:04
距離 18.4km
登り 1,731m
下り 1,594m
15:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉がありますが、全般的に踏み跡は明瞭です。 本社ヶ丸は岩場あり |
その他周辺情報 | 葭之池温泉 https://fujiyoshida.net/spot/22 雰囲気が最高です |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
中央線沿線登山を考え本社ヶ丸ルートを検索、三ッ峠も近いことがわかり
前回登山で三ッ峠から富士山を見ることが出来なかったので足を伸ばしてみました。
笹子駅は大半の登山客が滝子山方面に向かい本社ヶ丸方面は3人でした。
最初から庭洞山まで急登が続きますがその後の眺望は最高です。
本社ヶ丸は岩場なので360度絶景です。富士山メインですが、奥多摩から金峰山、八ヶ岳、奥穂高、南アルプス等々
富士山より他の景色に見惚れてしまいました。清八峠手前の岩場は本社ヶ丸より広くこちらも絶景です。
清八山を過ぎると茶臼山まで多少のアップダウンが続きほっとするもの束の間
御巣鷹山まで最後の急登が待ってます(約50分)、途中すれ違うことも多く逆ルートなら体力消耗を抑えることができると
勝手に解釈しました。改めて三ッ峠からの富士山、圧倒されました。前回は一面の雲でしたがそれも良い経験です。
本社ヶ丸同様、三ッ峠からも南アルプス、北アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山々が見渡せます。
下りは下吉田富士浅間神社ルートで葭池(よしいけ)温泉で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する