記録ID: 6272346
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
嵐山渓谷&弓立山
2023年12月10日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 468m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:14
距離 8.3km
登り 468m
下り 471m
13:46
天候 | 晴れ 20度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり 近くに大平山観光駐車場あり ☆三波渓谷駐車場 500円 トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 玉川温泉 https://tamagawa-onsen.com/ |
写真
撮影機器:
感想
埼玉県ときがわ町にある嵐山渓谷と弓立山に行ってきました。
この辺りは小さな山々がたくさんあって、紅葉で真っ赤に染まっていました。
嵐山渓谷は終盤ながら紅葉が美しく、飛び石が楽しかったです。
弓立山は男鹿岩と山頂が良かったです。
この日は気温が20度もありポカポカ陽気でした。弓立山の山頂からは視界が良い日は都内や筑波山方面までバッチリ見えるらしいです。
のんびりと穏やかな休日を過ごせました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
緊張する山が多かったような気がするので、ホッとできる山行でしたね😁
まだ紅葉🍁が見頃なんですね。ハートの葉っぱ、絶対気付かない自信有ります😅
親子丼食べたくなりました😆
こんにちは😃
ハートの葉っぱ、かわいいでしょ?😊
ダブルストックのハイスピードなトシボーさんは、絶対気が付かないでしょうね😁
トシボーさんのレコ見てたら、雪山行きたくなりました〜
7枚目の赤色、鮮やかの一言ですね!
他もグラデーションがステキで、紅葉真っ盛りといぅ感じ。
今年の紅葉は終わった気でいましたが、まだまだ秋なのかな?
ステキな景色、ありがとぅございます。
でも実は18枚目のよぅな写真が好きだったりする。
何か癒されます。
それもコレも天気がいぃ〜からですよね!
青空で良かったです!
親子丼…たまごぷるぷる。
実は親子丼を殆ど食べない私。
でも、ちょっと美味しそぅ( ⌒¬⌒)
お疲れ様でした。
こんにちは😃
来年はVaronさんが紅葉狩りに行っていた西沢渓谷や龍王峡に行ってみたいです😊
いつも綺麗な山のレコを楽しみにしています😃
親子丼は卵を自分で割って煮るシステムだったのですが、
固め過ぎてしまいました😆
紅葉キレイですね🍁まだこんなに残っているのですね、オドロキです🫢
渓谷の飛び石も楽しそうだし、木々を映す水鏡も素敵ですね。
天気も良く最高の休日だしたね!
でもやっぱり親子丼に目がいってしまいます👀明後日、神田に行くのでお昼は親子丼にします😆
こんにちは😃
お久しぶりです!最近、お忙しそうですね😆
東京のイチョウはやっと黄葉したらしいですね。
そろそろ筑波山にいらっしゃる予定はあるんですか?😃
神田で親子丼!いいですね😁
紅葉がまだ残っていて良かったです( ´∀`)b
そして弓立山の開放感ある山頂良いですよねぇ…何故タイトルが何も無いのか不思議です🤔
でも刺激が足りないんじゃないですか?笑
安全だけど地獄のアップダウンが味わえる飯能アルプスも良いですよ??👍
お疲れ様でした🙏
こんばんは😃
噂のハセさんも加波山お疲れさまでした!バイクの出現にはビックリしたでしょ?😆排気ガスが山中にこもってゲホゲホしちゃいますよね?😱
飯能アルプスって、伊豆ヶ岳の反対方面でしたっけ?
やるっきゃないですね😁
コメント、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する