記録ID: 627321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
カタクリの咲く寂地山・吉和冠山
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
白いカタクリには今年も会えませんでした。「またおいで」ってことでしょう。久々の雨の中の山行になりました。山頂では爽やかな高校生の登山部の皆さんに会いました。若いっていいな〜。
爽やかな気分で冠山に向かい白いカタクリ探してみましたが・・・・
冠山でも白いカタクリには会えませんでした。
4/29 未公開のシャクナゲの群生地(3,000〜4,000本)を下見
(まだ一寸早やかった)でも直径20cmクラスのシャクナゲは見事!
5/ 2 山シャクヤクの群生地(1日遅かったかな・・)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-627306.html
5/ 3 カタクリの群生地(雨でみんなお辞儀・まだ咲いています)
ゴールデンウィークの前半は「お花見」。なかなか、自分の都合良く「真盛りの花は」見れませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白いカタクリには今年も会えませんでした。「またおいで」。またと言わず「明日にでも」行って白カタクリ見つけましょう
yamabiko1さん こんばんわ
白いカタクリはまたの機会に
白いカタクリにも会いたいのですが、今年は非公開のシャクナゲの群生地(凡そ3千〜4千本で且つ直径20cmクラスの大木もありました)の場所を特定できましたので、そちらに足しげく通うことになりそうです。
「秘密」の場所を見つけた時の感じは歳とってもいいもんですね。
ところでトレランは?
「トレランはしてません。」というより「出来ません・・・」という方が正解のようです。
ピストン登山でなく縦走・周回コースの山行をするようになってから登山靴での車道歩きはつらいので、昨年から低山・里山歩きの際は「saucony」を履くようになりました。
グリップ力は半端ではありません・・・が、早く靴底が減ります
軽いし滑らないということでお気に入りの1足です。
GW山行きできて充実してますね♪
ご当地マンホールもたくさんgetされて
羨ましいですo(^▽^)o
トレランもされるんですね♪
凄いです(*^_^*)
トレランはしませんが、靴はトレランシューズを愛用しています。
理由は滑らない、軽い、車道歩きが楽だからなんですよ。
昔は登山はくるぶしまで保護できるハイカットのもの以外は、「登山靴ではない」という堅物だったんですが・・・。
一回履いてみたら、里山歩きには最高でした。一足目を履きつぶして先日2足目を買った次第です。
ご当地マンホールは意外とあるもんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する